ポスト

輸出還付金が廃止されたら、輸出企業は消費者から10%の消費税を預かることができないにもかかわらず、仕入れに対する消費税を払い続けることになる。 すると、下請け業者に今まで以上に値下げを迫るか、商売縮小して社員を解雇するかしなければならない。 x.com/t_takai/status…

メニューを開く
れいわ新選組 幹事長 高井たかし@t_takai

「#輸出還付金 はデマ」と声高に叫ぶ方は、私と財務省との国会質疑をご覧ください。そして、中小企業家同友会という47,559名の経営者が集う公的団体が政府に対する要望・提言書にデマを書くはずがありません。理論上問題なくても、現実社会では問題になっている例は世の中にたくさんあります。 x.com/t_takai/status…

モカの知恵袋@Moka_Wisdom

みんなのコメント

メニューを開く

消費税廃止すりゃええやん

ブラザーヒロ@euM7G8aA5ZtBhRB

メニューを開く

還付金を問題にする人で、輸出事業において還付以外で仕入税額控除をする方法についてマトモに答える人をみたことがない。 還付金を得してるというなら、国内事業においても仕入税額控除されて得してるということになる。

およまる@oyomaru1974

メニューを開く

いやいや、輸出価格に反映すればいいのでは?競争力ガーと言われそう

あんぱんち☺️@cx37774

メニューを開く

大変だね、じゃあ廃止しよう

バイクン@S1000F_GIXXER

メニューを開く

輸出価格に消費税のっければいいだけの話だろ?

みゃーぬ@gaga_miya

メニューを開く

輸出に消費税が課されないのは当たり前なのに、嘘をついて情弱を煽るれいわ幹事長東大経済学部卒...。

メニューを開く

私もそう思います。 海外企業に比べ国内企業の競争力落ちますよね。 経済戦争での利敵行為。

ビガー@投資垢@vigor_kabu

メニューを開く

そんなことしたらトヨタなどは工場海外に移転させたり、商流変えるでしょうね。 そう言う視点があの人たちにあるわけもないですが。

はるパパ@harupaparolex

メニューを開く

それが普通でしょう。今のままならアメリカに輸出したら、消費税ゼロで、「税がかかる国内企業と比べれば」還付金分が「得」だから有利に決まっている。 大体、利益には法人税とられて、利益プラス人件費の税金を消費者が納める税ってことにしたら還付金って意味不明。

7koinobori@7koinobori

メニューを開く

国内向け価格に10%上乗せして 輸出すればいいだけ😀

🤟ねたろう㌠ 🤟🍭🛼😺💮@netaro777

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ