ポスト

まさにおカネは信用。 足りなければ国債刷ればいいや と考える人が増えると、一気に信用がなくなっていく。 x.com/minako_saigo/s…

メニューを開く
西郷みなこ れいわ新選組 参議院京都府総支部長@minako_saigo

中3娘が帰宅するなり、 「お金って信用なんだね!」✨ インフレやハイパーインフレを社会で習ったそうです。 ジンバブエドルの本物も見せてもらったそうです。 いいなーー!!

モカの知恵袋@Moka_Wisdom

みんなのコメント

メニューを開く

お金の信用とは お金で品物がサービスが入手できる。 その確実性。 それがお金の信用の基本。 他の通貨と交換できるとかは派生的な問題。 生産力に自信があれば 自信を持って国債を発行できる。 そのための国債なら自信持って発行すればいい。

松谷拓郎@fortunacaeca

メニューを開く

その通りです 通貨は信用があってこそ 日本円は信用が高いからまだまだ国債発行をする余地がある これが我々貨幣の仕組みを熟知するもの達の共通認識になっています わかっていないのは家計と国家財政の区別がつかない素人だけです

uniting for world peace@13lordsofshogun

メニューを開く

足りなければ刷る 当たり前だろ 世界恐慌 世界大戦の原因が金本位制だろ。 少しは学べ 馬鹿!

ensenn@ensenn2

メニューを開く

じゃぁ具体的にどうしたいの? 日本の国債の信用度はドイツに次いで2番目だし、国債10年利回りは1.3%。 こんなに健全なのに、国債発行せずにどうしたいんですか?

シゲルブルーダイヤ@x_wmjy

メニューを開く

じゃあ、医療年金給付は削減。財務省はそれはむしろ是認して経済成長のためのリフレ政策を批判している。むしろ絶滅した社会主義の政策を財務省がやっている。

🎌反日財務省討伐隊🎌@IPsGqiNhFx85745

メニューを開く

為替や国債は相場商品ですからね〜 信用が無くなれば売られますからね。

あ!🧸でポンちゃん🧸 幸せモード@ponpon4183

メニューを開く

オカネは信用 それは間違っていない 足りないから国債 これもそれほど間違ってない 永遠に決着つかないよ、これ

ムーランドブルー@mu_randblou

メニューを開く

自国通貨建ての政府債務が増えて何が問題なんですか? pic.x.com/1B2PymU6VE

ソクラテス雀@反緊縮@nomorepropagand

メニューを開く

徴税暴力(による返済余地)という、信用ですね。

三浦介@zeflos

メニューを開く

その結果が為替相場。今は円高傾向ですね

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す!@mzw_neo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ