ポスト
これ確か、通常は銀行からOKが出るように採算性の高い箱型が多くなってるだけで、モード学園は「自己資金」だからこのデザインを建てられたって話だったと思う。 つまり銀行がNG出すのが原因。 x.com/supremeeigo/st…
メニューを開くみんなのコメント
メニューを開く
銀行がOK出さない一番の理由は耐震性とかだったような気が(笑) 空間効率が高ければ採算性良いのは当然なんですけど、それよりか減価償却終了前に災害で資産価値が無くなるのをとにかく嫌がるとか聞いた覚えがあります
メニューを開く
私は点と点を結んで線にして、面にしていくのが好きなんだけど、 バブル期は銀行も不動産も元気だったから建築の自由度が高かった。だから今ではできないデザインの建築も作れていた。 しかしバブル崩壊後は戻るべき金額が戻らず、銀行の統廃合が発生。銀行も慎重になり現在に至っている、感じがする
メニューを開く

「きみの声をとどけたい」は最高の作品なので全人類観るべき。万博で流そう(暴論) #映画キミコエ x.com/kimikoe_movie/…
8/25(金)公開『きみの声をとどけたい』新人声優ユニットNOW ON AIR、三森すずこ、梶裕貴、鈴木達央、野沢雅子が出演。『時をかける少女』『ちはやふる』のマッドハウスが贈るこの夏の小さなキセキ―。 #映画キミコエ kimikoe.com/movie/
メニューを開く
創業者がデザイン出身で「普通で無いモノを作れ」的な校風があると聞い事があります。HALや大阪医専も同グループですが、コンペの条件が「普通の形(四角?)で無いもの」だったような.... 真偽は分かりません。 CMとかもそうですね。 まあ、学校なのでお金はいっぱいあると思いますが。