ポスト

党内の会議でたびたび指摘してきましたが、両グループの財源に関する検討内容は極めて不十分であり、実際に採用されることはないでしょう。期限付きの消費減税から給付付き税額控除に向けた制度設計と財源確保、その時間軸まで具体的に示すことは、かなり困難です。 tokyo-np.co.jp/article/400462

メニューを開く

岡田 悟 衆議院議員 立憲民主党兵庫7区(西宮市・芦屋市)総支部長@occupy012123

みんなのコメント

メニューを開く

時限付きとはいえ消費税ゼロにしたら給付付き税額控除への移行は困難極まりないので、結局社会保障費などの削減が待っているのでは、と危惧します。 立憲の目指す社会はお互い様の社会であって、その為に税制を含め制度化するかが必要な時にとりあえず税金下げますというのは無責任だと思います。

にかぽ - NoWar@capo2ft

メニューを開く

消費税減税に反対するわけではありません。ですが、財源の議論を避けたまま“減税”を掲げるのは、誠実な政策論とは言えません。岡田議員の指摘は、むしろ政党の責任ある姿勢として正しいと思います。

コウタ🌏🕊️ ⚖️@peaceandliberal

メニューを開く

暇さえあれば他者に噛みつく立憲民主党。あげくの果てには身内にも噛みつく🤣

Hello Tomorrow 2021@2021_tomorrow

メニューを開く

普段政治の話をしない父親が、立憲のニュースを見て、選挙目当てで、そんなことばかり言って、そんな甘い話があるか、と言ってて驚きました…自分も同意見ですが…💦💦

くろぱんだ@kuropanda26

メニューを開く

岡田先生は良識ある国会議員です

立憲民主党のとにかくポジティブなクニマサナオキ😀名古屋市会議員@KunimasaNaoki

メニューを開く

今日、遂に時限付きとは言え減税に踏み込んでしまいました。 おっしゃる通り、財政規律との関係の説明は複雑になりそうですね。 筋を通し切って欲しかったです。

メニューを開く

そもそも、下準備にかかる時間が 税率変更>>>給付 なので 先に税率変更をしようとしている時点で何もわかっていない。更に、1年で元に戻す? 共産党の輸出免税詐欺に引っかかってしまった人たちなのでいろいろと壊滅的なのは容易に理解できる。

メニューを開く

じゃ、やめろ。 実際に採用されることはないでしょう。って、鉄板の民主党ですね。言ったことはやらない。言わないことはやる。

メニューを開く

シンプルに金融所得増税で良いと思います。NISAが充実したのですから、庶民にはほとんど影響ありません。 20%を25%にするくらい何てことありません。それにたじろぐようでは「1年で消費減税を止める」なんて逆立ちしても無理です。

I love Conwy@ConwyI

メニューを開く

おたくのおやびんはダンマリを 決め込んどるな

関西のおとん消費税廃止! #比例はれいわ@kansai_oton

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ