ポスト

【ポスター公開②】 夜行鈍行第3弾、紀伊半島経由で天王寺と名古屋を結んだ「はやたま」をEF58 66とともに製品化!TGVは新ブランド「inOui」の姿で。大好評の手歯止めをHO(16.5mm)でも。初登場の「寝台列車の乗客」ほか人形もラインナップ。ミニジオラマにもおすすめの叡電きららが再生産です。 pic.x.com/bNbKw2XK9B

メニューを開く

NゲージのKATO(KATO営業部)@kato_team

みんなのコメント

メニューを開く

【ポスター公開③】 「わくわくドリーム号」など様々な波動輸送で活躍した、グレー床下時代の583系(N1・N2編成)を製品化!HOゲージでは久々の新幹線、H5系が新登場です。しなの鉄道にはSR1系の2パンタ搭載の200番台が仲間入り。流鉄とも共演する常磐線快速のE231系は現在の機器更新仕様で登場です。 pic.x.com/md213XGufp

NゲージのKATO(KATO営業部)@kato_team

メニューを開く

EF58の適正サイズリニューアルは今後ほぼなさそう…な感じですかね。大変なのはよく分かるけど。

古志原正樹 Won't Get Fooled Again@iFLTWMfPHhTOUCe

メニューを開く

客車や機関車が変わり列車自体が電車化され乗り場が代わって、もう40年近くたとうとしていても残ってるんですよ、列車を待つ行列の線の跡が。 2024.12 天王寺駅9番線にて。 pic.x.com/ii8fxd2BFn

たやま@TYM5289

メニューを開く

KATOさんの客車セットのカプラー、いい加減アーノルドとKATOカプラーの混在やめてもらえませんか? せめて、KATOカプラーをアーノルドやナックルカプラーに交換できる仕様にしてもらいたい。 KATOさんはカプラーの種類が多いくせに車両ごとの装備に統一感がなく、とても扱いにくいです。

たびくま🐻@tabikuma77

メニューを開く

紀勢線夜行普通列車「はやたま」は嬉しいですね。意外と早くEF58 66号機と共に発売は朗報です。

gontaroukun2@gontaroukun2

メニューを開く

EF58のボディは新規なのかな?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ