ポスト

『免許とったばかりの若い子は、速い車に乗るとイキって事故を起こすのでそういう車に乗せない方がいい』などと仰る方もいらっしゃりますが、NAのデイズでさえこのような事案がございましたので、車種は関係ないですよという旨だけお伝えしたい所存ですねなどと。 pic.x.com/rlLS92bqIV

メニューを開く

Aさん@a3nhy

みんなのコメント

メニューを開く

免許取り立ての若い子は、絶対に友達同士(友達だけ)で乗ったらダメ。自制効かない。駅や電車や公共の場で騒いでるあのノリで運転するから。絶対にダメ。車種は関係ない。

いちまこく@ofurokiraideski

メニューを開く

まず、NAデイズを100km/hまで加速させる方法が知りたい。

メニューを開く

免許取って半年の夏に32で田んぼ道160㌔からの右カーブでシフトロックしてスピンして田んぼに突っ込みました← 翌日には何も無かったかのように復活 若気の至りは怖いですね🤔 pic.x.com/4Bl6ffzNKg

こーぢ@miu14_kk_

メニューを開く

そもそも速い車は、、、 とかな否定意見しても 軽にしろ自動車としたら100キロ以上はでるわけで 速い車に乗るな も何も無いわけでw

マフィン@4ydivMr2DTvNSUW

メニューを開く

軽トラに13人もありましたしね!

桜色ねこ@sakuraneco

メニューを開く

大体車に慣れ始める頃のタイミングで 実は走行中にサイドブレーキどうしても引きたくてガツンと引いちゃった!って国道直線でひっくり返ってるような多動症らしい話を何件も聞いたし実際先輩にもいた 若さは確かに関係あると思うけど法やモラルと関係のない衝動的行動なら免許制度テコ入れ必須な話かも

メニューを開く

セニアカーでも乗らせとけやっていう意見もあるけど、仕事で福祉用具も扱ってる自分からすると意外とスピード出るし、急ハンドル切ったりするとすぐ転ぶから結局は乗り手次第なんよね… ちなみに余談でセニアカーってのはスズキの商品名で電動カートとか自走式車椅子ってのが正式名称かな🤔

(´・ω・`p|ユウ@ペットロス中のFD2乗り |q@yuu_FD2_3131

メニューを開く

車種の問題じゃないんよね そもそも論として ちゃんと適性検査してほしいんよ 発達検査、認知症検査、 未来には遺伝子解析とかできたらいいかな あと、車自体も制御機能。

🐈ゆっくり生きたい🐈 フォロバ100@jinsei_yukkuri

メニューを開く

軽でも危ないのでミニカーからだな 50ccなら貰い事故でなければ ここまでの事故は起きない…

✖️ひっき~✖️@popipapipopa_

メニューを開く

免許取りたてが軽NA(できるだけ安全性能低い奴)に乗るのは正しいと思う。 ・パワーに頼らない運転を身につける ・どう事故っても死ぬので命・安全運転の大切さを知る という意味で。

せっき時代@sekki_jidai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ