ポスト

趣味の園芸で「藤は強すぎるので、植える前に鉢を水に浸けて根を弱らせます」って言ってた話を知らん人たちとの世間話として喋ったら、その場にいた人が「藤はすごいですよね、うちは庭に植えた藤がそれはそれは立派に育って…ええ藤棚です、家の形をした藤棚」って言い出してホラー味があった。 x.com/shukugawa_koge…

メニューを開く
しゅくがわ工芸@shukugawa_kogei

もはや前衛いけばな

みんなのコメント

メニューを開く

実家の玄関にある藤が隣の家の庭に侵食し母が「隣の家にご迷惑だから次会った時謝らないと!」と慌ててました。次の日外にいる気配がしたので玄関を出たら、角材を組み立て藤を受け入れる気満々の隣人の姿がありました。毎年量が増えてて帰省するたびにビビる…

就寝名誉監督@taracopastan

メニューを開く

実家の藤、祖母がうっかり地植えにしたら、、、金属製の垣根を登り、電線にまで絡んでしまったので電力会社からめちゃ怒られました。取り除くのに電力会社の高所作業車チームが来るレベル。手間がかけられない家は植えちゃだめ。ほんと。

メニューを開く

なんかそれがめっちゃウケて、盛り上がってそのまま知人枠になったんで、知らん人と世間話はしてみるもんだ。

メニューを開く

建築士の知人と植栽の事で話してたら、もし藤を植えるなら絶対に基礎の間近には植えないでって言われたなぁ🤔

メニューを開く

ウチの実家の藤棚は、金属製のポールを蔓で握りつぶしてきましたね…。 毎年切ってたから、全体像は小柄で済んでましたが。

奈良鹿。@naraseeker

メニューを開く

昔々藤棚が庭にありましたが、撤去した後にも、地中からお久しぶりみたいに出てくることがあり、駆除レベルで切っては捨てるを繰り返して撲滅しました。 ノウゼンカズラも野良化すると、結構大変だったと思います。

メニューを開く

藤って実はすごく強くて、山に植えたら竹林と藤林で二大勢力ができたって話もあるほどで、都市に植えようものなら放置すれば50年後にはビルを含むすべての建物が藤に侵食されて文明が壊滅します まあ除草剤で死ぬんですけど

ナンナ@dehanaineko

メニューを開く

五月六月になると、弘前の岩木川が甘い匂いして、それこそ藤で川沿いの木々がやられている感じですね。 地名も藤代(ふじしろ)とかそんなところなんで、味わいも倍増。

菜種(高菜)@SkalaNote

メニューを開く

鬼滅の刃に出てくる選抜会場のお山は…藤に侵されたお山‼️💦💦😨

⚡️雷華⚡️@rhycca009

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ