ポスト

岸田前首相「消費税減税すると買い控えが起こる」 意味不明過ぎる。 買い控えは消費税を「減税」ではなく「増税」した後に起こる現象だろ。嘘をついて消費税減税を拒否してきたのが自民党。 pic.x.com/9BTDK0AGZo

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

単価10,000円以下は無税、という風にすれば良いと思うが誰も提案しない 単価10,000円以下の商品は普通の生活の衣食住消耗品の購入範囲だと考える

日本を守る@nippon_guard

メニューを開く

減税するときは減税の開始までの期間に買い控えが起きます。 増税したときは節約しようとするので減税または経済的に豊かになるまで買い控えが起きます(ほぼ無期限) ふひ……。

メニューを開く

救いようのない経済音痴メガネ。バカなんだなこいつ。

ふりすBee@Bee585518157813

メニューを開く

という訳なので👇 pic.x.com/xRmC6uN9tO

カミシロ@今すべきなのは経済政策!@nipponyamanashi

メニューを開く

消費税は既にこいつに増税されてるのを皆わかってない。 税率を上げなくても物価を上げれば税額は上がる。 岸田はロシアへの経済制裁に加担してわざと物価高を引き起こした。 100円の10%は10円だけど 150円の10%は15円だからね。 税率を上げず物価をあげる事で税額を上げた事をもっと騒いだ方がいい。

ゴールドマン@vV4fSL15kR11201

メニューを開く

増税するときの買い控えは良くて減税する時の買い控えが悪い理由を教えてくれ。

空海@arx8srx

メニューを開く

国に借金があるとか 財政破綻するーとか ガソリンの暫定税率といい なんでも破綻破綻 彼らは 理論破綻大好き信者なんでしょう pic.x.com/PcR3mFFY7F

日本危機からの脱却🇯🇵🌍@7XyfnsbEMN38886

メニューを開く

もう言い訳が考えつかない状況になっていますね〜 戦後の日本が先進国に追いつくまでに成長した時代は消費税はゼロでした。消費税ゼロの方が成長できるって過去が証明しているのに 政府が国民からお金をもらいたいだけだからな〜 貸しているお金返して欲しいなぁ x.com/hide_q_/status…

ひで2022真実を追求@hide_Q_

財務省が増税する言い訳に使う「国の借金」はすべて嘘。ほんと増税やめろよ。

メニューを開く

これ批判が起きる理由は この発言が色々段階を飛ばしているのが原因 消費税減税・増税共に 買い控えが起きるのは起こりうる 減税をすると購買力が刺激されるのも事実 ただ、需要に対して供給が追いつかなかったら 物価が上がり、結果的に買い控えが起こる

メニューを開く

はっきり言ったらどうだ? 自分達の分け前が なくなるので 辞められる訳がないと🤣 あんだけ世界中に バラマキしやがって 円の価値も ダダ下がりじゃねえか💩 それだって… 自分達の金になるから やってんだろうがよ💩 日本人の為に ならないから 売国奴とか 日本人じゃねぇぞと 言われんだぜ? pic.x.com/9Ir2r0JCwA

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ