ポスト

久しぶり?の愚痴… 手直しはしてくれたみたいだけど、久しぶりに指摘が… 分電盤カバーの裏とシーリングライト本体の汚れ、その他… その他は2つくらい反省点あるけど、分電盤カバーの裏とシーリングライト本体の微かな汚れ(外して乾拭きしたけど汚れ残ってたみたい)はちょっと…🙃 pic.x.com/61GMk3cJx5

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

綺麗だったら外さないですよね😅 こりゃ厳しいなぁ。 ちなみにシーリングライトなんかつける前にガンガン叩いてホコリ落としてからつけてもまだ落ちてきますよね😅 元請けさん厳しすぎやさんですかね?

メニューを開く

分電盤のカバーは毎回外して洗っちゃいます。 照明がついてる物件にあまり当たらないけど、本体の上は拭かない💦カバー外して拭くだけ。 4月から担当さん変わる事良くあるから、今までは平気だったのにって事はあるんじゃないですか?

りょうこ ハウスクリーニング屋さん@ryoganbare

メニューを開く

誰も見ないとこ指摘はキモいですね。 ただの弱いものイジメ

たこ焼き《C/K》@pubgmtakoyaki

メニューを開く

分電盤裏の指摘は今まで無いですね。 流石に普通は外して確認する物では無いので… ハニーさんが書かれてましたが、スイッチプレート外して裏までってのは大手ゼネコン系はよくあります。。

クリーンラボ@cleanlab_biz

メニューを開く

綺麗に拭いても静電気で汚れが また付着します🤣

ちゅー太@tyuta007555007

メニューを開く

監理者の視点から見ると  表より中が大切  汚れが原因でショートし火災が起きたりしたら嫌なので 内側を綺麗にしておきたいのでは? 電気が流れる場所って 汚れが集められて他より汚れてますよね。 内装業 人間が快適に内側で暮らす場所の装飾業者  じっと考え…

りょういち コーラ@RYOUICH1

メニューを開く

自分達がやらなければほぼ掃除されることの無い場所なので古い分電盤は気を使って掃除します 埃から出火する事もありますよ 最近はコスモになって表だけですけど

やますけ@nomoiroclover

メニューを開く

油まみれ、ヤニまみれなど汚いときは分電盤のカバーは外して洗いますが、普段は軽く洗剤で拭くぐらいです! これ、裏側指摘してくるのやり過ぎな指摘だと思ってしまうんですよね…

掃除屋パパAG@aki88888888

メニューを開く

理不尽(´^ω^`)ブフォwww ヤニまみれとか虫まみれならやるけど パッと見良ければそこまでやんねぇ

悪役掃除屋たま屋@tamayosiiiiiii

メニューを開く

女性も分電盤も見た目重視です!

HIROYeeah@清掃GOAT@hiroyeah_f

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ