ポスト

三重県伊賀市、外国籍の正職員採用枠を新設…これまで採用実績ゼロだが「行政に多様性を」 yomiuri.co.jp/national/20250… #ニュース

メニューを開く

読売新聞オンライン@Yomiuri_Online

みんなのコメント

メニューを開く

外国人が日本の為に働くと思ってるなら相当頭お花畑やな 母国や自分さえよければ日本や日本人のことなんか知ったこっちゃない外国人しかもう入国してこない 昔と違って有能な外国人はわざわざ日本に来ない

メニューを開く

反 日 教育がなされている国の日本が大嫌いな人たちが入り込む。彼ら彼女らは日本の為に働かず、自国と自分たちの為に働く。外国人や外国文化を尊重させるように働き、日本人が反対すれば、「差別だー」と騒ぎ出すはず。多様性という言葉に騙されないようにしなければいけません。

メニューを開く

リスクマネジメントを考えてないのですね。短期視点しかないのでしょうか? 伊賀市にお住まいの人は、それで良いのでしょうか? 市政を考えるにあたって、考えが甘すぎます。

メニューを開く

三重県伊賀市といえば、戦後ある時からずっと何十年間と 「税金を払わない彼等に半分でも払って貰えれば」 として行政が講じた 在日コリアン住民税減免措置 当役職者が窓口で直接受け取る手口を引き継いでいたが 偶々その役人が別件で逮捕され事件が明るみに 反省しない伊賀市は市民を舐めている

メニューを開く

伊賀市民どう思ってんの? 社民党系の地域政党所属の市長らしいが。

sresninos@sresninos

メニューを開く

伊賀市終了のお知らせ 行政が持つ個人情報ダダ漏れ決定 多様性はもう時代遅れです 文春は芸能人の不倫ネタ追ってないで、地方自治体のハニトラ、マネトラ、癒着追って大暴露大会でもすればいいのに

かざみドリィ@kazamidory_25

メニューを開く

伊賀市の有権者が投票しないから左翼市長が権力の座について売国政策を実施する構図。

Sung Sa Kang@SoonSaKang1

メニューを開く

ここ数年で「多様性」を訴える人間にろくな奴はいないとわかった。

メニューを開く

日本の行政が日本人を蔑ろに!という記事

TokiHama@Mnch5

メニューを開く

⬇️記事より一部引用 永住者または特別永住者の資格を持つ外国人が対象で、学歴不問。試験は、総合適性検査と面接が… 🤔🤔🤔 🇯🇵日本国民ではない者に、住民の個人情報へ触れる機会を与えるのか…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ