ポスト

総務省が使用禁止を打ち出したLINE。利用者の個人情報が、中共の関連会社で閲覧可能な状態だったばかりか、利用者間でメッセージをやりとりするサービス「トーク」に投稿されたすべての画像と動画を南朝鮮内のサーバーに保管していることも判明しています。親会社のネイバー含め、絶対に利用するな。

メニューを開く

井上太郎@kaminoishi

みんなのコメント

メニューを開く

ほぼ初期の頃から言われていたよね。 改善されていたと言っても韓国企業(関連企業含む)は信用出来ない。 日本の色々な情報を抜く目的で運営していると思っている。

ひとりごと@JP_0211_126

メニューを開く

LINEは元々ハンゲーを運営していた会社で ハンゲーって「韓国のゲーム」という意味だ それだけでも怪しくて 一昨年にはアメリカが行政の公式では使用禁止となったのに 我が国は政府行政メディア等々挙って利用している 反日南朝に全てさらけ出してるなんてアタオカだろ

メニューを開く

LINEに代わるアプリを出して、それを国が大々的に宣伝して欲しいです。 使いたくはなかったんですが、PTA活動に必要だということで、已む無くダウンロードしたので。

メニューを開く

このような問題を受けて、 “LINE”に代わる、 日本独自の通信アプリの、 開発と普及を目指す必要性について、 日本国内で議論は進んでいるでしょうか?

テンクリアーメレイズ@migerufor123

メニューを開く

これはにわかには信じ難い。ラインで情報漏洩と言うのは当たり前としても、総務省が使用禁止を打ち出すというのは今までの何もしない内閣の動きと反しているような?ホントに禁止されている?デマ?

メニューを開く

何年も前からわかっているのだけど、仕事はソレでつながってしまっていて、抜けられない。最近は起動が遅くてイラつくしやめたい。

巻男 Makio@f4nNddfGeYhPz0e

メニューを開く

しかも親会社のネイバーは反日ネット工作団体『VANK』に巨額の資金援助を行なってる 本来なら即座に規制すべきアプリだが、在日自民党は放置どころか行政機関での使用を推進 パチンコと同じですね

洋装断髪@frog_lover123

メニューを開く

日本独自のシステムを 作るべき

からだスイッチ研究室@ka_soken

メニューを開く

いまごろ? 盗んで下さいと言わんばかりの日本政府。禁止するのは単にエクスキューズなんじゃないの?本気とは思えない。

kyouichi3#六四天安門#FreeTibet@kyouichi3

メニューを開く

今更ですか?とっくの昔にわかってた事ですよ わたしですか?宗教上の理由で一切使用しておりませぬ

エイシャス@toshiaki925htb

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ