ポスト

就労移行支援事業所に通所している、通所していた人で良かった点と悪かった点があれば教えてください。

メニューを開く

でこぽん@障害者ノウハウ@deko_handicap

みんなのコメント

メニューを開く

良かった点、資格が取れた。就職出来た。職員のレベルが低い。

のらねこ@noragato0502

メニューを開く

通い始める時に2年間しか通えない説明をされた覚えがなく、働ける体にならないまま2年近く経ってしまった。通うべき状態じゃないのに契約を勧められた。 通所は役に立つことがなくはなかったけど苦痛だった。就活に進める段階ではなかったが書類を作らせて貰えた。

IꓤOⱯꓘ@tanzanite_888

メニューを開く

よかった事は勤怠が安定した事、就職できた事、 友達ができた事、すごく居心地が良かったです。 就労移行でも当たりハズレはあるみたいです。

有閑MADEMOISELLEの憂鬱@tempest08171

メニューを開く

良かったこと:病気を持ってるぼくでも例え発作が起きてもクビにならない事 悪かったこと:支援員が女性なので男女差別が激しい、女の園にしたいのか、男性にばかりキツく当たる。然るべきスキルを褒めてくれない。また便利使いですか… 現在進行系で通所してます…

六弦のかばん@bildmingo

メニューを開く

前職は在宅の方を中心とする就労移行支援の職員でした。 厚労省とか大学とかと絡んでいる事業所でしたが、内容・就労率共に底辺でした。 基本的なカリキュラムさえもない。違法コピーの学習本をやらせているだけです。就労率は10%くらい。だから報酬も少なく、内職仕事を利用者さんにやらせてる。

まさまさ@2Cr0oxwrFIcBj2V

メニューを開く

良いところ 利用者たちでボードゲームして遊ぶ時間がとても面白かった 良くないところ 就職や雇用に結び付かなかった

あ(今この瞬間を生きる・後12ヶ月)@OvFFv5MnB880402

メニューを開く

元教師が社長だったので、そのあたりの機微とかは見抜かれてwww

クシュン@kushun_koro0530

メニューを開く

よかったとこは 工賃がある よくないとこは 知的障害に対しての支援がすくない むしろ中学以上の漢字もつかい よみがなもついてない

AN【ASD・重度知的】@8biVnGe63UzZOl

メニューを開く

良かった所 規則正しい生活が出来る 悪かった所 就職できない

バイクン@S1000F_GIXXER

メニューを開く

就労移行支援に通ってたことがありますが、その時の経験は何も役に立ってません。

真奈美・雑多@manaminsunsan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ