ポスト

【紀伊半島をなぞる】 “夜行鈍行”第3弾。紀伊半島を1周し天王寺~名古屋を結んだ「はやたま」が新登場!終列車・始発列車の性格も備え通勤・通学から釣り人の輸送も担いました。43系・35系などの旧形客車と10系座席車・寝台車に郵便荷物車とバラエティー豊かな客車の増解結や機関車リレーも魅力です。 pic.x.com/w4por2ZxuR

メニューを開く

NゲージのKATO(KATO営業部)@kato_team

みんなのコメント

メニューを開く

「ながさき」の発売にも期待しております

メニューを開く

早速予約しましたー はやたまのハネも↓の様にメイクアップしたいと思います^^ pic.x.com/5L1xQi7I55

きつねカレチ@コク鉄愛好家(^^)@nitakayama0201

メニューを開く

ナハ10・ナハフ10は欲しい…

なはにぃー@naha22000

メニューを開く

個人的にはちょっと出遅れ感を感じてますが、よくぞやってくれました!と言う所感です◎

六四仙一@rokuyon1001

メニューを開く

「ながさき」も待ってます!新規のマニ36でお願いしますお願いします!(大事なことなので二度) マニ36オロ35改とか、マニ36スロ60改とか、マニ36スロハ31改とか、マニ36オロ40改絞り折妻布張り屋根とか、よろしくお願いします!

香月みなと@minato_kouzuki

メニューを開く

「SDGs クイックヘッドマークシリーズ」「10月31日はハロウィン クイックヘッドマークシリーズ」「12月24日はクリスマスイヴ クイックヘッドマークシリーズ」を発売してください♡

准くん@小寺真理@jyunkun58_327

メニューを開く

まだ列車の名前もない頃は南海から乗り入れた客車を連結してましたね サハ4801 こうなると紀勢線仕様のDF50も期待してしまいます 10系客車、関西は全国の中でも遅くまで活躍が見られました

メニューを開く

和歌山市発着の1両は、昭和47年3月のダイヤ改正で廃止された南海難波からの南紀直通客車列車(サハ4801形)の名残でした。

レール工房ひげしん@rk_higeshin

メニューを開く

はやたまが出るのなら、亀山のDF50も出して欲しいなぁと思っています。 ゴハチは、昭和60年の4月に寝台車もなく12系に置き換えられた時に、新宮から天王寺まで乗った時に先頭にいた機関車なので買います。

大高運転所@T45k0318

メニューを開く

10系の屋根だけ分売もしてください!

御倉丸@MrK142O

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ