ポスト

私は高2で書道の授業があって、書写技能検定を受ける機会があったのですが、旧字体の知識が必要になり協会が出版している参考書を購入して覚えました。 ここには主な旧字体が書かれているのですが、これだけでも読めるようになれば全然違うと思いますよ(旧字体に関しては)。 pic.x.com/TquXIRiR0X x.com/jumanjikyo/sta…

メニューを開く
拾萬字鏡@JUMANJIKYO

国会図書館のデジタル公開に対して、戦前の本は古い日本語(恐らく旧字旧仮名を言ってる)で書かれているので公開しても読めない、とコメントしている人がいたのだが、利用しようと思うなら旧字旧仮名くらい勉強してくれよ....

みんなのコメント

メニューを開く

当時、県内でおそらく一番頭の悪い高校に通ってた私でも覚えられたことなので、結局はやる気なんじゃないかなぁと思いますね。

メニューを開く

「讀賣」 「讀」の 右側は ⿳士四貝 です。 「四」と 「罒」の 違いに ご注意ください。 「トク、ゾク」系統は 「四」のほうです。 注意: 直前ツイートの 旧字体は,漢検だと 不正解になることが あります。

ソケセテ ル{ほんあか|本赫} (Sokesete,소케세테,سٯکېسېتے)@madeinwariofan

メニューを開く

特に手書きの旧字体について学べるデジタルコレクションの本ありませんか?

くるたに@雌伏@ptv8wfXox1Z3n7B

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ