ポスト

わかっちゃいるけど、胸が痛いなあ。 私の大学時代を京都でしかも一人暮らしさせてもらったクチだけど、京都での4年間の大学生活は両親が私にくれた最高で最良の贈り物だったと思う。京都で「学生さん」と呼ばれたあの時代は一生の宝物だあ。 x.com/wagashi_no_yos…

メニューを開く
Masanari Sakurai@wagashi_no_yosa

京都が(大学)都市としての魅力がなくなったとかではなくて,今や私立大の学生はほとんど自宅生なんですよ。経済的に子どもを私立で下宿に出せる保護者は少ない。その上で少子化でパイが減っているのだから,厳しいところはどんどん厳しくなると。

華南a.k.a 蒼子@richangjiluhk

みんなのコメント

メニューを開く

京都での大学生活について個人的な話を書きました。(全文無料で読めます) よかったら読んでくださいー! note.com/awokozaizheli/…

華南a.k.a 蒼子@richangjiluhk

メニューを開く

理系だけかもしれませんが、所定の単位を取るためには、自習の時間を考えると働きながら勉強しようにも時間が足りなくなります。

あわ・みかわ@awamikawa

メニューを開く

突然のコメント失礼致します。 「大学生活は両親がくれた最高で最良の宝物」というお言葉に、涙ぐみそうになりました。 当方は、四十代半ばの独居人ですが、 両親が仕事が大変な中、大学に頑張って行かせてくれた恩を、今、感じています。 原点と今を両方見つめる大切さを思います。感謝申し上げます。

もちやん(3代目アカウント)@mochiyan1474005

メニューを開く

>京都で「学生さん」と呼ばれたあの時代は一生の宝物 素敵ですね…!!

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

いいかい学生さん、 トンカツをな、トンカツを いつでも食えるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、 ちょうどいいくらいってとこなんだ 美味しんぼ トンカツ慕情 pic.x.com/AdJlbTMg0R

fuku0185@fuku0185

メニューを開く

退屈をかくも素直に愛しゐし 日々は還らず さよなら京都 栗木京子

fuku0185@fuku0185

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ