ポスト

ひょんなことから校長が多数参加する研修会に参加したが 「令和の教員にはもっと情熱を持ってもらいたい。勤務時間がどうとか、時間がないとか、逃げてばかり。帰っても休みでも自費で勉強して研鑽に努める、これが教員と広めないといけない。」 と発しているある校長に同調する校長達。 【続く】

メニューを開く

ネギラー油@oq1eAfrsjpGoTEa

みんなのコメント

メニューを開く

【続き】 こういう考えの奴がどこも上にのさばってるから何も変わらないし、校長も、果ては文科も口だけの働き方改革止まり。 別にそこまで教職を極めたいことに文句はない。ただそれを教師全員に求めるのはお門違い。 その結果が教採の倍率にも表れている。 【続く】

ネギラー油@oq1eAfrsjpGoTEa

メニューを開く

この校長にかぎらないけど、最近管理職になる人物の資質の低下が著しい気がします。よほど教壇に立つのが嫌なのか、あるいはヒラメカレイになりたいのか、まあ教頭候補者試験の倍率が1倍切ってりゃそうなりますわね。

イチロー@srzs6dOQ0Lbk54t

メニューを開く

管理職の多くが現場で修羅場を傍観していた半端者 特に委員会経由はダメダメが圧倒的に多い ただ、わずかだがほんまもんもいる。日頃から振る舞いを見てれば分かるはず。口だけのやつの指示なんて一切無視でいいよ。

take tomato@ayumorimori

メニューを開く

教育基本法および教育公務員特例法において、教員には絶えず研究と修養に励む努力義務が課せられているのは確かだが、問題はそれを拡大解釈して、持ち帰りの教材研究も、何なら休日の部活指導さえも自己研鑽の名の下に正当化しようとすること。

メニューを開く

一つ目の国に迷い込んだ見せ物師の気分だっただろうな。 今は昭和ではなく令和。 教師の人権がない国ではなく、それが保障される国。 BDKとその支持者たちもそう近くない将来、過去の亡霊となり消え去るだろうな。 #部活廃止 #顧問拒否

山口護心教室@goshinschool

メニューを開く

今の「素敵な管理職」と呼ばれる中でも、本心は同じこと思ってる人がたくさんいる。でも、言葉を封印してるんだよ。時代に会わせてるの。それが出きるかできないかだけの違い。

あっちむいてほい@cupnoodle4413

メニューを開く

自分達(校長ども)が変わろうって言う気が無いのがよく分かったよ。

Yoshimitu@yooshimitu

メニューを開く

学習しない馬鹿な奴ら

フリースクールまなびの森(京阪御殿山駅徒歩三分)@EgaoFreeSchool

メニューを開く

へえ。 再任用で教諭に戻っても、担任になったり教科を教えたりしないで、「初任研指導」とかしかやらない/やりたがらない、そんな輩に「情熱云々、勤務時間云々、自費云々、研鑽云々」を語って欲しくないな。

けんパパ@KendiIto

メニューを開く

その結果がこのありさま。欠員退職のアメアラシ。学校は託児所になってしまい、教員の社会的位置もいまやナシ。 時代にあわせて教員も勤務形態やいろいろを変えていけばよかったのに、いつまでも昭和の闘魂で進んできた結果ですね。責任をとってもらいたいっす。まぢで。

jhfrgayug@jhfrgayug

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ