ポスト

出発間際、お客様が見つからず、地上スタッフがこのお客様を乗せないと判断すると、そのお客様の荷物を取り下ろさなければならない… 地上スタッフの方の作業は大変です💦 コックピットでは搭乗人数変わるので、離陸性能計算やり直し😅 x.com/16_34_hirock/s…

メニューを開く
16-34 Hi-rock@16_34_HiRock

何があったか知らないけど 一度載せたコンテナを再び降ろして たった ひとつのキャリーケースを 探し出そうとしています これ出発間際の出来事

Toru👨‍✈️国際線パイロット@ToruMasukawa

みんなのコメント

メニューを開く

元グラハンですけど、これほんと大変なんですよね。。。手荷物多い便でコンテナ数が多いときのもう一回出さないといけない絶望感。。。うちらが悪いわけではないけど旅客から丸見えで視線も痛いし。体調不良で急遽乗れなくなるパターンもあるから、優しい目で見守って下さい🫡と切に願います✈️

なべお@🟣(JGC,SFC)、◢⁴⁶@nabeo_man

メニューを開く

荷物乗せたまま飛べとか言ってる人居るけど それば大韓航空機、金賢姫なのだと その横着で200人以上が空の藻屑になるわけで

広域農道@siroumanagano11

メニューを開く

昔、乗った飛行機で外国人老夫婦が離陸前に具合が悪くなり、降りることになりました。 すると老夫婦の乗っていた二つの座席を全て一旦、取り外し 「え?外れるんだ」と思いつつ見てたら 両隣の座席も調べて何も残されていない事を確認してから離陸になったのを思い出しました。御礼!

茶色い🐶ワンワン🐶@takigawa_w

メニューを開く

過去荷物だけ載せて爆破テロってのがありましたからね…。

よんてつきかんし735@yontetsu735

メニューを開く

エアインディアの爆発等もあって、 安全の為に乗ってない乗客の荷物は降ろすのは大切な手順だと思う。 実行する方々の苦労は大変だと頭が下がる思いで一杯です。 テロ防止の為には必要だと思います。

えむえむ@V44ZV0

メニューを開く

元地上職です。 旅客数修正でコックピットへ説明に 行くのが最も緊張する瞬間でした😅 お客様からの視線も痛いし、最悪です。

由木香(YUKIKO)@yA0pK1KZG2CN14g

メニューを開く

なぜ勝手に座席変更してはいけないかわかりますね 『乗ってない』と勘違いされてこういう事態になるからです

兄浜隼矢@toshiya_niihama

メニューを開く

大昔の地上職です。これはできるだけ避けたいので、必死にアナウンスしたり、ロビーや通路で声出して探していました。荷物探して下ろす時間とお客様を探す時間とどちらが時間かかるか、どのタイミングで決定するかむずかしい判断です。たいていお客様が見つかる方がほとんどでしたが

limetta.@limettajp

メニューを開く

本人が乗らずに荷物だけが乗っている。 旅客機に爆弾を仕掛ける一番多いパターンですね。

亀山 次郎@qIGQ0nY22hMBZyH

メニューを開く

そんな事になるのは知りませんでした(荷物までは想像がつきますが)。関連する全ての4スタッフの皆様お疲れ様です

織田裕美子 Yumiko ODA@yumikosoyuuraku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ