ポスト

https://t.co/xcr3TSGNPS

メニューを開く

ぬこー様ちゃん@ロードバイク狂@nukosama

みんなのコメント

メニューを開く

呼ばれなかったのでここに残します 鹿乃さんの目に留まれば幸いです IPホルダーとしては、版権キャラで大きな話題になるような行動は極力避けていただきたいです 今回の件で言えば、版権コスプレではなくオリジナルキャラのコスプレでやってほしい そして炎上してしまったら即、終息させてほしい

メニューを開く

誰も鹿乃さんに「コスプレの世界を変えて欲しい!」って頼んでないのに、「みんなのためにやってあげてる!」って言ってるの?

メニューを開く

今回の鹿乃つの氏のコスプレに対し、「ポケモン同人誌事件」を準えるのは不適当だろう。 レイヤー界隈から問題視されているのは、鹿乃氏が「公式レイヤーかのように振舞い、グリーティング紛いの行いをしていた」点にある。 深刻な事態と小学館が動くに至った、「ドラえもん最終話同人誌」方が適当。

Mgr.2D6@Mgr_2D6

メニューを開く

航空業界の安全基準は「先人の血で書かれている」と俗に言われる。 昭和・平成のオタクが世間の目に耐え、臆病なまでの慎重さで“礼儀正しい異物”として社会に共存してきたからこそ、オタク文化が大衆に受け入れられたと言える。 鹿乃氏の行為は、その信頼の積み木を台無しにするリスクあるものだ。

Mgr.2D6@Mgr_2D6

メニューを開く

ぬこー様の進行が上手くてネタにできてるけど、さっきのヤバかったでしょ 「つのさんの言動は目に余る。人が離れるからやめたほうがいいですよ?」 って主張してたのに 「あなた北海道出身なんですね?常識のない田舎者だから都会のルールがわからないんですね」 って言い始めたぞ ブーメランやばすぎ

メニューを開く

「万博を通じてコスプレの楽しみを広めたい」との鹿乃つの氏の動機は、ある面では正しい。 だが万博という会場、コスプレが主役ではない・求められていない場で、その"欲望”をぶちまけたことは果たしてどうだろうか? 世間の顰蹙を買ってしまえば、コスプレ文化の未来が暗くなる。そういう話だろう。

Mgr.2D6@Mgr_2D6

メニューを開く

万博が多様な輝きを魅せる場であったとしても、それは鹿乃つの氏のために用意された舞台ではない。 自分が世界の主人公であるとの妄想に囚われ、己を世界に刻むための便利な道具が「マルシル」であった。 今の鹿乃つの氏の独演がそう聞こえたのは、私の狭量な偏見が故だろうか?

Mgr.2D6@Mgr_2D6

メニューを開く

ブラックラグーンでメルカリで二次創作のポスター売られてて原作者が怒ってませんでしたっけ。

ダルめしあん@vipvipplusplus

メニューを開く

万博は世界文化祭なんで、もっと自由でいいよ。

引地耕太 | VISIONs CEO / COMMONs 代表@kouta_hikichi

メニューを開く

やっぱり自認マルシルなんだ 自分の姿見てマルシルだと思うんだ コスプレイヤーの勘違いの悪いとこ全部乗せでは そして万博を自分のその幸せの為に利用したんだ

カチコ C104新刊通頒中@kachillco

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ