ポスト

要するに、金持ってて高性能な家を買える人しか見てないじゃんあんたら。 断熱低いとヒートショックになるとか散々煽ってさあ。 いま新築を建てられずに低断熱の賃貸に住んでる人たちはどうなるの、そんな奴ら知らねえどうでもいいって言ってんの? 私は当事者ではないけど,あんまり露骨なのは嫌だな… pic.x.com/2uTRTqdydC x.com/YHwdqo8co38N1e…

メニューを開く
ぐり高原@YHwdqo8co38N1eQ

国交省はこれらの規制強化を実現させて、将来、日本を高性能な家ばかりにするという絵を描いている。 分かるけど、その過程で長期間新築戸建て市場が縮小し、特に庶民が新築から締め出され、さらに断熱や耐震性のの低い賃貸や中古に追いやられる可能性について、どう考えているのだろう。 x.com/YHwdqo8co38N1e…

ぐり高原@YHwdqo8co38N1eQ

みんなのコメント

メニューを開く

散々高高言ってて何言ってんのよ。こうなるのわかってたやん。アホやん

みんな幸せになぁ〰️れ@yasaitabeyouyoo

メニューを開く

表向き工務店やハウスメーカーの意向を聞いていると見せかけて実は空家問題を解決したいんじゃないかと思ってます。 新築買える人少なくなるし最終的に一番つらくなるのは新築を売る側になるのは間違いないかと…

メニューを開く

ロビイングの成果ですかね。私としては、上の等級作るよりも等級6にもっとジャブジャブ補助金なりなんなり付けて建てやすくしてくれたほうが、高性能住宅の普及に繋がると思うんですが😭

さわお🏠@ietateruyo

メニューを開く

住宅性能は必要十分になったでしょうし インフラや公共サービスの維持が厳しくなる未来に向けて居住誘導区域に家を建てるのを促す政策をしたら良いのにと思います🤔 これも金持ちや都市部の地主優遇な面もあるでしょうけど、人口減・公共事業費増に対応するには必要と思うんですが

117117origo@117117origo

メニューを開く

ほんとそう思います。 アッパー層に焦点が偏ってますし、人口減少により戸建需要が減少していく事情が加味されてなくて恩恵を受けられる人が限定的な気がします。ますます格差が広がっていく未来しか見えないです😇

23区最果ての建売に住むパパの日常@tateuripapa

メニューを開く

実質新築のほうしか目向けてないのがおかしいですよね🫠本当は国民全体の福祉やCO2医療費削減に繋げられる話のはずなのに

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ