ポスト
今の日本の財政は広範に富裕層まで減税するような余裕はなく、いつ国債入札が不調になって長期金利が急上昇したり、円が急落しても不思議でないほどの大きな累積赤字を抱えている。こうした中で、逆進性が非常に大きい社会保険料を放置し、比較的公平な消費税を減税する公約をする動きが政界で多いのは
メニューを開くみんなのコメント
メニューを開く
普通、30年赤字だとしたらその会社の社長だの役員って全員クビなんよ。 日本って国ならとりあえず政治家と財務省のとこにいれば会社だったらクビくくってもおかしくない連中が社員である国民の何倍も給料もらっている時点で◯されても文句言えないレベルでな、
メニューを開く
『円が急落しても不思議でないほどの大きな累積赤字を抱えている。』 ↑ 何を言っているんですか。 国債はどの国でも増え続けるものです。 むしろ日本は国債の発行が少ない。 pic.x.com/gNjqNsPNpL
メニューを開く
合意します。 消費税は、来日した外国人でも払いますからね。 付加価値性の税率は、欧州に比べたら日本は低いですし。 消費税を減税したら、財源確保のため、所得税、社会保険料、法人税などが増えますよね。これらは、今でも外国よりも税率や高いのではないでしょうか?
メニューを開く
消費税は預り金では無く 納付義務は事業者にあると消費税法に書いてある、最終消費者は店側が値付けした値段で買っているだけで納税しているわけでは無い 財務省のプロパガンダを垂れ流すだけじゃ無く 自分で考えてよく調べた方が良い