ポスト

また、適当なことを。逐条解説も読んだが、全くそれらしきことすら書いていない。 有権解釈権を持つ消費者庁のガイドラインは無視して、自分勝手な解釈を優先するのは、さすが #安定の元彦応援団クオリティ。 解釈としてもおかしい。外部通報で、かつ、匿名ならば、そもそも内部の者(この場合県庁

メニューを開く

ゲッターライガー@take4liger

みんなのコメント

メニューを開く

職員)として把握することすら不可能。外部通報も内部通報と意識してやらなきゃならないというトンでも解釈が成り立つなら、外部通報でも犯人探しせにゃならん。 また、外部通報は、内部通報だと不利益が課される恐れがあるからということで認められている。君のトンでも解釈だと、外部通報を設けている

ゲッターライガー@take4liger

メニューを開く

君、面白いね(笑) 今度は論点をすり替えて「解釈権 vs ガイドライン」みたいな無理筋に持ち込もうとしてるのバレバレだよ?(笑) 完全に「自分の理屈が通らないから、権威を盾にしたい」という心理が透けて見えてるから(笑) じゃ、次のターンで説明してあげる、ね(笑)

iraki C奈@losdwie

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ