ポスト

この記事読んで考えさせられたのだけど、若い人はもしかしてグレーゾーン嫌いなのかなということ。 記事表題に「白黒はっきりさせるべき」を持ってきたのは記者だろうけど、これが無かったら正直スルーしてた。 x.com/shikano_tsuno_…

メニューを開く
鹿乃つの@shikano_tsuno_

万博でのコスプレについて、取材していただきました! こんなにしっかり話す機会をいただけて、光栄です。ありがとうございました。 “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」(ENCOUNT) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fe3ea…

まかべひろし@sinpen

みんなのコメント

メニューを開く

自分としては、先のポスト見て記事読んですぐ反応した(今見たら7分後だったよ)通り、コスプレ自体は楽しんでいいと思うし、このマルシルコスプレの写真は見ててほっこりするものばかりだったし、この行為には特に口出しする気は無いし、口出す人の方がイヤって感じ。 x.com/sinpen/status/…

まかべひろし@sinpen

うーん。自分はコスプレ構わんじゃん?と思って居る派だけど(むしろそこに口出す人は気に食わない)、白黒はっきりとまで行くとちょっとなーって気持ち。 もう時代はグレーを許さない感じなのかねえ・・ あれ、もしかしてここ老害入ってる?

まかべひろし@sinpen

メニューを開く

SNSがメディアになって投入するネタとして正邪が一番コストが安いからだと思います。特別な事、特別な場所、特別な日、特別な交友(友人等)は月に数回ですし下手すりゃ年に数回。なので政治、事件、世論、作品評論で逆張りや異論、反論をぶつけ合ってる事実も有ると思います😰

STしん@STshin_96

メニューを開く

とってもわかりやすいです ありがとうございます

さなえ🦑イカのケーキ🦑@37_bot

メニューを開く

恥ずかしながら私も自分で調べずに「コスプレはokと書かれていた」というポストを鵜呑みにしてこの1連の件を見ていたのですが、公式サイトに撮影に関する規約が載っていまして、コスプレ自体は問題ないかもしれませんが、著作権を侵害する(恐れがあるものも含む)撮影や営利目的の撮影はダメみたいです pic.x.com/Ic1nj9netv

メル(黒猫時計)🦊✖@MelleKuroneko

メニューを開く

言いたいことに異論はないんだけど本当に「若い人」で言葉合ってます?(°_°) 逆コナンなだけで喚いてるのの年齢はうちらと大差ないように見えてしまいます

スティルス@b_o_ns4

メニューを開く

グレーゾーンが嫌いと言うか 他責思考で、自分で考えるというのがないから 言われたらやらない、言われなかったからやる 自分が楽しめないものは、こうして物事を大きくしてアングラに暗黙で楽しんでたものを 壊していくのは老害に通じるものがあると感じてます

UNKNOWN@ichi_unk

メニューを開く

NOと言えない日本人とか日本人が白黒ハッキリしない事を叩いた時代ありましたよね。 あの結果なのかもしれないですね あとは精神的な成長の問題でしょうか。 白黒思考は完璧主義と連動しやすく、心を病みやすい 曖昧なことの良さを知ってほしいですね

まっさん@中年オタ🔞@Serika_ojosama

メニューを開く

私は脳に白と黒しか持たない人がSNSをやるようになってきた(今までは居なかった)からこのようになっていると考えています。

家電量販店店員の戯言@kadenzaregoto

メニューを開く

龍が如く7のブリーチジャパン思い出したわ あれも白黒はっきりさせろって論理を掲げる若者団体だったな…

メニューを開く

恐らく若い人に含まれる人間(24歳)です。周りは分かりませんが、グレーゾーンに対して白黒を付けたいというか、ほぼ無意識に付けようとはしますね。もちろんそれで対立もします。その時に話し合いで解決する事もありますが、そうでない場合は関係を断ちます。

ハッピーハヤト@_hayatomark3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ