ポスト

障害年金クイズです。 うつ病で傷病手当金を受給している人が、更に同じうつ病で障害基礎年金の受給も決定しました。 次のうち正しい選択肢はどちらでしょう? ①同じ時期に受給する場合は調整されて、障害年金の金額分の傷病手当金を返還する必要がある

メニューを開く

みのり社労士事務所@精神疾患の障害年金@umetaka88

みんなのコメント

メニューを開く

2ですね。基礎年金は傷病手当金と調整されません

発達障害を抱えながらも毎日試行錯誤、明るく生きています,1人暮らし、2025年年明け都営住宅当選@suzukidaspe8762

メニューを開く

どっちを選択しても強制的に返還させられる。

smilejack2@smilejack22

メニューを開く

ご回答ありがとうございます。 今回はまあまあの良問ができたと思います(自画自賛)。 本日夕方に正解を発表します。

みのり社労士事務所@精神疾患の障害年金@umetaka88

メニューを開く

2 理由は、返還(返納のことかな…)の場合は、行政から返還するように封書(ハガキもあるのかな?)が届くと思いました。 僕が思ったのは、生活保護と障害年金の組み合わせのときは、返還ではなく、生活保護受給費として支給される金銭の中に引かれた障害年金分が上乗せされていたと思うので、→

濃藍-Koiai@hiokizakura

メニューを開く

② 障害基礎と厚生を巧みに混ぜた良問ですね

岸野さん@障害者雇用で就活中@coco_ruuchan

メニューを開く

一瞬①と思った②です

うさまる@2025社労士登録予定@5dSXdWVgsXi1iZr

メニューを開く

② 傷病手当金と障害基礎年金は、お金の出所が違うから同時に受給出来る。 厚生年金は調整されるけど。

白虎@勉強垢/大学受験@oshina_keio

メニューを開く

②ですね。

🐩寅夫@肉球新党🐈‍⬛🐾🐾息子恋しい😢@yandkey

メニューを開く

①… じゃない! ②でしたね💦 障害基礎年金は受給できますね。 調整されるのは「障害厚生年金」の方でしたね。年金額の360分の1の額、減額されますね。

かずにゃんさん(1978年産)@kazunyan1978

メニューを開く

2ですね 傷病手当金を返還する義務はないです

山内敏之@障害特性深堀り中@toshiyuki_2024

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ