ポスト

乳幼児健診や、生命を救う新生児マススクリーニング、新生児聴覚検査による先天性難聴早期発見、三歳児で弱視を見つける検査事業、保育士の賃金、保育所の設備、児童相談所、こども家庭センター、障害児の所得制限ない補装具支給、こどもホスピス、旧優生保護法、放課後児童クラブや放課後デイ、、、、

メニューを開く

自見はなこ🌻参議院議員@jimihanako

みんなのコメント

メニューを開く

利権だらけでほとんど役に立ってないって話ですが。申し訳ないですがほとんど機能してないですよ。議員自ら現場に足運んで実態見てます?突然訪問しないと調査なんか意味ないですよ。行きますなんて言って行く調査は役人が裏で手を回していますから。現場の生の声を伝えておきます。

ラインライン@jIX7IWEE5N2286

メニューを開く

児相も障害児の補装具支給も元々行われていました。既存の省庁で問題を解決し十分運営できる筈のものばかり挙げられても…。 子供を盾にNGO団体などが自分達のやりたい放題に利用する庁だということは否めません。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ