ポスト

正反対。これはすばらしい機械。 間伐は森を守るために必要。しかし、間伐材を「片づける」とコストがかかりすぎるので、多くの山で放置されている。 そして放置された間伐材が、大きな災害の原因となっているわけだ。最初に明白になったのが兵庫県佐用町の水害だった。 この機械なら災害を防げる。 x.com/tintinpapa1/st…

メニューを開く
タンタンパパ@tintinpapa1

なんて悲しい機械なのでしょう せっかくここまで育った樹木を 削り取って何の役に立てるでもなく ゴミにする機械...😔

Offside🌻@yfuruse

みんなのコメント

メニューを開く

山に放置されている間伐材の行く末がどうなるかは、この動画でわかると思うよ。水害時は天然のダムをつくって土石流をおこしたり、家や橋や道路を壊しまくったりする。 だいたい木を土に還しているんだから、自然破壊でもなんでもないじゃん。 youtube.com/watch?v=B3bGxe…

Offside🌻@yfuruse

メニューを開く

ああ、これね。間伐材の用途にチップというのがあるんですわ。以前から山に粉砕用の機械を持ち込んでその場で加工というのもやってたけど、切らなくても良いやんと言うことになっただけっす。

ナカイサヤカ@フル💉♿ 『陰謀論からの救出法』翻訳出版しました)@sayakatake

メニューを開く

昔は間伐材でお箸とかつまようじを製造して維持管理の費用にしていたのですが、海外製品にすっかりやられて森林の維持管理も難しい状態になってしまいましたね

かめさん@kamesan0519

メニューを開く

日本の植栽林って傾斜地が多くて、こんな大型重機がなかなか入れないんだよなぁ。モビルスーツ型の間伐マシンを誰か開発してくれないだろうか

メニューを開く

消されちゃってる・・・

メニューを開く

祖父から間伐材て苦労して山から運びだしても大根ぐらいの値段にしかならんて聞いたな。 そんな手間かかるだけなら、土地の栄養にした方がこれから伸びる木のためにもなるわな。

メニューを開く

畑のキャベツを潰さねばならない時の映像に似てますね。 当事者は潰したキャベツが畑の栄養になることに想像がいかない。収穫しても役に立たずコストがかかって赤字になることを想像できない。 こういう機械ができていることの意味がわかっていない。

かえる姫🐸@めんどくさい難病闘病リハビリ中くるしゅうないぞ🪭👑@aminah2500

メニューを開く

木の成長度と木々の間隔からすると間伐ですね。 森を管理し成長させるのに必要な工程だと思います。

いこおる(風来坊の甲斐犬)🇯🇵🍇🍑🍷🗻@equal_0830

メニューを開く

現地でチップにしたらしたで、カサが増えてそれはそれで輸送コストが上がりそうだけど、木材のまま搬出するコストの方が高いのかな? チップ自体は、バイオマス発電やRPF製造業者など(への供給業者)が喜んで買いそうだけど。

ごっつ@TG_Gotz

メニューを開く

皆様の書き込みとは次元が低くて恐縮ですが、花粉をまくスギの木を花粉をまかないスギに植え替えるのにガンガン活躍してほしいです。

なんなん@FZI00121

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ