ポスト

関東で言えば白百合やフェリスが閉校になるほどの衝撃。良家女子に学歴という花嫁道具を持たせる典型的な女子大だったが、その矜持が時代の趨勢に妥協することを邪魔したか。現在でも生き残っている無名私大は2000年代から①共学化+②コメ学部増設or③留学生大量入学の方針転換をとってきた。 x.com/shuon_news/sta…

メニューを開く
集英社オンライン編集部ニュース班@shuon_news

〈ノートルダム女子大閉学へ〉「共学化という選択肢は敢えて取りませんでした」京都御三家の一角、“ダム女”が学生募集停止の衝撃 shueisha.online/articles/-/253…

Dr西村光太郎【前アカウント凍結 こっちを再フォローしてくれるとありがたいです。】@DrKotaro2

みんなのコメント

メニューを開く

東京で言えば①+②の典型例が目白大学、①+③が東京富士大学 これらは元の女子短のままだったらとっくの昔に廃校になっていたと思う。生き残るにはさらに矜持を捨てて中位以下高校へのリクルーティングも必要だが、ノートルダムはそこまでして生き長らえるよりも、誇りある死を選んだのだと思う。

Dr西村光太郎【前アカウント凍結 こっちを再フォローしてくれるとありがたいです。】@DrKotaro2

メニューを開く

フェリスは大学の幕引きを既にスタートしているのではないか、と思っています x.com/hisahisapipi/s…

------@hisahisapipi

どちらも源流はヘボン塾(男子部→明治学院、女子部→フェリス)なので、フェリスが定員割れが続いている大学の切り離しを図るならば、頼る相手は明治学院なのでしょうね x.com/yamauchitaiji/…

メニューを開く

白百合もフェリスも学生集めはかなり厳しい。もし、募集停止になっても私は驚かないが、世間では驚く人も多いでしょうね。

Toshiaki KOUNO@tkounoeconomist

メニューを開く

③留学生対応入学の選択肢を取らなかっただけ偉いと思う。褒めてあげたい🥺

爆益戦国がんばルー子@まだまだ冬眠中bot@invest_ganbaru

メニューを開く

留学生大量入学の方針転換をとってきた。 津田塾でさえその方向に舵を切る様だ。 京都のダム大は潔くて尊敬できる。

ronin184@ronin_ts

メニューを開く

白百合もフェリスも、時代に殉じただけ。 コンバージェンスできない美学もある。 共学化やコメ学部で延命して何になる? 潔く散る方が、伝説になるかもな。

もえ先生@バンカー@whiteconsomme

メニューを開く

歴史ある大学だったら残せばいいのに。 無名私大をのさばらせるより、有名大学を存続させた方が有意義なんじゃないかなぁ・・・

メニューを開く

男子差別枠(女子枠)まで作って男女共同参画を推進することが要請される時代に、 良家子女の花嫁道具などという昭和家父長制の権化が許容されるほうがおかしい。 女子大を全て共学化ないし廃止しなければ、男子差別枠で志望校への道を閉ざされた男子生徒が浮かばれない。

俊さん💉✕5 ありがとうNvidia株20倍利益確定@shunVSF

メニューを開く

関東ではかなり前に山脇や東京女学館が短大やめましたね。あれは正しかったのかな。 かなり以前ですが白百合大の子とツァーで一緒になっていろいろ話した事があったけど、学校で身近には白百合高出身の子はいないなぁ、と言ってて首都圏には白百合の系列高が結構あるのに意外だと思った事があります

164k@kkzzalfa

メニューを開く

昔は短大や女子大に入れて花嫁修業 官僚や一流会社の男と結婚させますで良かったです 今は経済学部や工学部へ行き男と同等に勝負しなさいじゃ、女子大の役割は終わりましたよ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ