ポスト

まずここでいう「ズレ」と言うのはボール運動方向とラケットの運動方向が逆になることで生じる現象をゴムシート上でずれると(皮膚のズレで表現したのが以前の投稿) そこで生じたズレはゴムのもとの形状に戻りたいとする力が回転につながると考えています。ここはビュンと飛んでいく力を表現したい。 pic.x.com/pkMRDmU3yB

メニューを開く

今福治貴 【卓球コンディショニング】@imafukuharuki

みんなのコメント

メニューを開く

ピックルボールのパドルとプラボールのような硬くて変形しない剛体同士が接しても結構回転掛かりますが 皮膚表面の弾性が弱い横ズレでは、🏓ラバーのシートからスポンジまで食い込んで変形→引き攣れ→復元で産み出される大きな回転と弾みを喩えきれてないと感じました でも楽しい、日々勉強ですね📚 pic.x.com/QBvYUNqZ96

安達 健一@ma2tomo55

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ