ポスト

今年は砂漠に花が咲く?|瀧波一誠 @mokosamurai777 #地理がすき note.com/mokosamurai/n/… ◎24/3/28, 24/10/17, 25/4/1, 25/4/25 「アタカマ砂漠は『海岸砂漠』にあたり、沖合の海流が寒流(フンボルト海流)であるため海水温が冷たく大気の温度の方が高い、いわゆる『逆転層』を形成」 pic.x.com/DV7MyWJx2V x.com/kikutoseijoki/…

メニューを開く
きく@kikutoseijoki

返信先:@mokosamurai777今年は砂漠に花が咲く?|瀧波一誠 @mokosamurai777 #note #地理がすき note.com/mokosamurai/n/… ◎24/3/28, 24/10/17, 25/4/1 「この地域は沿岸部は地中海性気候(Cs)ですが、海岸沿いに山地があるため、内陸に入ると山地の風下にあたり、乾燥が強くなります」 x.com/kikutoseijoki/…

みんなのコメント

メニューを開く

「北方林」に迫る脅威とは|瀧波一誠 @mokosamurai777 note.com/mokosamurai/n/… ◎24/5/1, 24/12/12, 25/4/26 「針葉樹は、気候帯で言うとおおむね冷帯(D)気候に分布する樹木。マツやモミなどがそれにあたります」 「地域で言えば、カナダやアラスカ、北ヨーロッパなどで見られる森林」 pic.x.com/NIvPMuxv63 x.com/kikutoseijoki/…

きく@kikutoseijoki

返信先:@mokosamurai777「北方林」に迫る脅威とは|瀧波一誠 @mokosamurai777 #note note.com/mokosamurai/n/… ◎12/12 「温帯(C)気候では、広葉樹と共に『混交林』を形成、冷帯になると広葉樹が見られなくなり、種類の少ない針葉樹の純林が形成されます。その針葉樹林をタイガといいます」 x.com/kikutoseijoki/…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ