ポスト
“就職氷河期世代”の立憲参院議員らが政策提言 「この世代だけ賃金マイナス。無年金・低年金なら65歳で生活保護」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0766a…
メニューを開くみんなのコメント
藤川さん(テレ朝) 「実は3年前には、消費税を一律5%に引き下げるということで、立憲、共産、れいわ、社民の4党で共同提出の法案を作られてるんですこども、今回は食料品…」 れいわ・高井幹事長 「小川さんが筆頭提出者ですよ。」x.com/MMT20191/statu…
2025年4月27日 藤川さん(テレ朝) 「実は3年前には、消費税を一律5%に引き下げるということで、立憲、共産、れいわ、社民の4党で共同提出の法案を作られてるんですこども、今回は食料品…」 れいわ・高井幹事長 「小川さんが筆頭提出者ですよ。」 田原司会者 「何でそれが実現しなかったの?」
2022年に野党4党で「消費税減税5%、インボイス廃止」法案を提出済みである。 何故、今国会でその法案を再提出せずに、財務省、自民党とグルになって、消費税増税に繋がり、飲食業者の倒産増大を招き、インボイス固定化になる「食料品消費税ゼロ」で国民を騙そうとするのか?x.com/MMT20191/statu…
2025年4月27日 藤川さん(テレ朝) 「実は3年前には、消費税を一律5%に引き下げるということで、立憲、共産、れいわ、社民の4党で共同提出の法案を作られてるんですこども、今回は食料品…」 れいわ・高井幹事長 「小川さんが筆頭提出者ですよ。」 田原司会者 「何でそれが実現しなかったの?」
2019年と現在の円の価値を比較すると109円から142円で25%下落している。 全世代で賃上げが足りてない。 ミクロの問題ではなくマクロ経済政策の問題。 雇用者報酬(国内で企業等が払う賃金や社会保険料等の総額) 2012年 3.2兆ドル(アベノミクスが始まる前) ~ 2023年 2.14兆ドル 2024年 2.07兆ドル pic.x.com/KtmdCgLGbD