ポスト
「もえろツインビー シナモン博士を救え!」ラスボス~エンディング。 これ普通に難易度スゲー高いよ。 よくクリアしてたな、中学時代の俺。 主人公たちはシナモン博士のひ孫なのでライトやパステルたちの子供。 pic.x.com/km9SuVqUgK
メニューを開くみんなのコメント
この頃のシューティングゲームはキツかったですね😅何せファミコンのコントローラーは取り替える事が出来なかったからですね😖だから、この燃えろツインビーを遊びたい人は緑色のグインビーが人気でしたね😃何せ連射出来るコントローラーでプレイ出来るから😅
通りすがり失礼します 当時小学生ながらに思ったのが、シナモン博士のシナモンはスパイス?それとも品物(しなもん)?どっちかな?と… 敵キャラも日用品モチーフみたいなのもいたから後者もワンチャンあるかな?とか考えてましたw
うぁーこれも当時やったやった。とか言って、兄と近所の友達との3人プレイでステージ3まで、確かボスに辿り着けすらせずゲームオーバーという低次元w 以後、特にリベンジしようとすら思わず今に至りますw なのでEnding見たの初かも。 関連ポストと言えるやーつ x.com/splashstar_kid…

返信先:@shinyaman2カセットで改めて『バイオミラクル ぼくってウパ』を買ってプレイし、懐かしさに浸ろうとしたらBGMの劣化でがっかりした30年前w ディスク版、リアルタイムでプレイしてるんですがワールド6-3のボスで苦戦。未クリアでした。3-3のBGMを自前でうpってます。 youtube.com/watch?v=zRXPcA…
もえろツインビーハマりました。😄 3人プレイで、1人だけ全滅した時に隠しコマンドを入れると、その場で復活する裏技を使って3人でクリアした事があります。😄 でも、自分が全滅して隠しコマンド入力中に仲間2人も全滅してゲームオーバーになって大爆笑した思い出があります。😅