ポスト

お酒の席で「ファゴット吹きなのになぜメーカー就職なんですか?」って聞かれたから「今のままじゃファゴットは聞こえない楽器のままなんですよ!だからファゴットの音を届けられるマイクを作りたいんです」みたいなことを語ったんだけど、ファゴットの冗談みたいな放射方向みてたら自信失せた pic.x.com/gjYEffWY38

メニューを開く

志熊 みゅう@fgbsn0622

みんなのコメント

メニューを開く

宣伝です! 普段はこんな演奏してます 7/6夜に船橋で演奏会を目論んでるので皆様予定を空けてくださいますよう…… x.com/fgbsn0622/stat…

志熊 みゅう@fgbsn0622

ファゴット始めて12年が経ちました! 中学生で初めてこの楽器に触った時は「本当はホルンやりたかったのにな〜」なんて思ったりしましたが、なんだかんだここまで楽しく続けております。ファゴットを教えてくださった先輩、先生方、いつも聴いてくださる皆様に感謝です。今年も頑張ります。

志熊 みゅう@fgbsn0622

メニューを開く

福岡でファゴットでジャズをやっているクラシックの方がいますが、室内生音でやる場合、ファゴットのアコースティックは最高で、指向性のバラツキはは壁の反響がすべて解消してくれます。 指向性をみると、ベル付近に位置角度調整をできるマイクをつけることで、かなり音色が選べて良さそうですね。

fukuoka_donax@fukuoka_donax

メニューを開く

図では「主要放射方向」が示されていますが、ファゴットの管体の端部に振動センサーとマイクを付けて、周波数補正できるアンプを付けてスピーカーに繋げば目的を果たせそうですね。(言うは易し)

むにむに@ずんだもち党@eBEAaSDCunZmDgI

メニューを開く

そのときファゴットの音が聴こえた人物が犯人、そう犯人はあんたしかおらんのや!!

わらび餅@てすと@coolpoko78

メニューを開く

FF外から失礼します!この資料って市販の本のものだったりしますか?他の楽器の放射方向も掲載されていたら購入したいと思いまして…

ホシダマサオミ@hoshida3_121

メニューを開く

ファゴットの音が前に飛んだらチェロとか第二ヴァイオリンとか弦の後ろの方にいる人が気が狂ったり難聴になるので 金管みたいに最後列で台の上にのせて隔離せんとあかんようになる

misahohayato@misahohayato

メニューを開く

ファゴット奏者を10000人ほど用意して互いに位相をズラしながら演奏し、任意の指向性を実現。 そう、フェーズドアレイファゴット!

メニューを開く

この資料を見るに有史以来ファゴットの奏でる音を100%のポテンシャルで聴いた人間いないように見受けられますが…… フィクションである 今のはせいぜい70%ですよ?的な強者感がします

細長いきつね@izuna_kaishiki

メニューを開く

もはや「一緒に鳴ってるであろう体の方から音を取る」ほうが早いまであるな(?)

だいせん@82.9@Totti_D1062

メニューを開く

FF外から失礼します。 前方から順に ①300兼1000Hz下方向 ②500兼1000兼2000Hz前方向 ③5000Hz ④500兼1000兼2000Hz上方向 ⑤300兼1000Hz後方向 同じマイクを5本使ってフラット特性同一レベルでミキサーへ入力というベタな解決方法しか思いつきませんでした。

大場電工 電機と配管@obadenkho

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ