ポスト

管理職『顧問になっても顧問の権限で勤務時間内だけの活動にすればいいだろうw』 ↓ ●顧問は土日の大会に引率必須 ●子どもの希望で大会に参加せざるを得ない ●中体連・高体連の土日の大会の審判に駆り出される 勤務時間内に収めるのは厳しい状況なのを知っての発言です。#部活 #教師のバトン #教育

メニューを開く

高校英語教師@high_school_JTE

みんなのコメント

メニューを開く

勤務時間内に部活をやれる時間ありません。放課後直ぐに休憩時間があるので、完全に休憩時間は潰れる。

緑川栄衣@n821nJF8iuB4JAU

メニューを開く

【引用】 管理職『顧問になっても顧問の権限で勤務時間内だけの活動にすればいいだろうw』 ヒラ『言いましたね』 ↓ ●顧問は土日の大会を黙殺 ●子どもの希望は黙殺。大会は全不参加。『管理職の指示』とゴリ押し ●中体連・高体連の土日の大会の審判も不参加。『管理職の指示』と(ry (文字数)

大森保英@y_omori

メニューを開く

これも追加でお願いいたします。 必要ないのにミニバン買いがち。の、結果がコレ。 「…会場が施錠されてて置いてこれなかったからさうちに置いとこうってなって…だから明日、5時に家出る」 酔っぱらいかよ… pic.x.com/fTSvvtUL7O

メニューを開く

某自治体 高校新体操部を作れと教育委員会に要求 未経験の英語教員が大会付き添い三年間 一人の生徒が調査書に部活新体操と書くため 一人の教員が振り回されるもし事故が有れば個人賠償です。 #部活

予習マニア先生@edRyzfwe1HpykGY

メニューを開く

↓ ●放課後すぐ部活動はじめて17:00(勤務時間)までやったとして、そこから自分の仕事になる

ことり@Luckykotori

メニューを開く

つまらない授業やめて部活やった方が将来のためになるぜ。

山我 一人@g0Bzwq8BCek5s7M

メニューを開く

顧問を拒否できるくらいの覚悟があれば、審判も拒否できるし、子どもの希望する大会の参加も拒否できるやろw 土日の大会がやむを得ない場合は代休を申請すればいい。それが叶わないならそれも参加しなければいい。大会は必ず参加しなければならないわけではない。 結局子どもにはいい顔はしたいのね

メニューを開く

一度引き受けたら、全て顧問の責任になる。校長なんて、全く当てにならない。だから、引き受けるなら覚悟しないと。私は絶対に引き受けません。

やすじろうざえもん@Xbl6gvCFDvUj5yc

メニューを開く

実際に出来ないと解って居ての発言ですよね。悪意に充ちています 悪意しか感じられない管理職の元では恒常的に精神がゴリゴリ削られます。そうなると出勤が苦痛になり最終的に闇堕ちするという辛い未来予想図😭

Nanasi@NanasiKh

メニューを開く

今年度は顧問拒否に失敗したのですが、校長には勤務時間外の活動の義務はない事を文書化させ、生徒保護者から希望があった場合も全て対応は管理職がやるという条件で引き受けました。平日も全て定時で終わるし、練習も見に行く業務量じゃないので、監督状況の通達も保護者に伝える事を条件にしました

YumegiWandarer@YumegiWandarer

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ