ポスト

コレ書くのもう何度目かになるけど、消費税てのは働いてない高齢者や被扶養者や外国人旅行者からも回収できる税金であって ソレ無くなったら、働いてる現役世代の収入に掛かる各種の税や保険料だけで全員を養うハメになるのよ 減税ていうと得ぽく見えるけど、結局ツケは回ってくるのよ、稼ぐ人の所に

メニューを開く

蓼丸ガネメ@jeosg7393

みんなのコメント

メニューを開く

インフレ率だのなんだの、どんなリクツを並べ立てても あらゆる事にカネはかかるし、そのカネを「誰か」が稼いで納めなきゃいけない 甘いこと言って色々ほっぽりだしても、そのケツを拭くのはいつだって現役世代

蓼丸ガネメ@jeosg7393

メニューを開く

消費税については、約40年前のことですが、ヤクザから取ることができる税と言われたこともある。 ヤクザも、生きていくために、食べ物や衣服を買わなくてはならない。 その際に、消費税があれば、ヤクザから税を徴収できるのだ。

kn1986riao@kn1986riao

メニューを開く

そうですね。それにインフレ局面で消費税下げても結局は次の値上げで消費税だった金額分も値上げされてしまって物の値段に埋もれてしまう。昔の物品税廃止の時に経験済みです。メーカーなどは消費税込みの金額で売れるかどうかを考えて価格決定していますからね。

メニューを開く

頭が悪いせいで生活水準が低い無能にはそんな事言ってもわかりませんって。 減税すれば自分に回る金がめっちゃ増えると思い込んでるバカですよ。

blue destiny@bluedes64787679

メニューを開く

ぶっちゃけ、我が国の税制で唯一の「最も平等かつ無差別」な制度であり、同時に「平時の経済活動を続ければ続けるだけ社会資本への投資になる」非常に効率の良い税制なのよね、消費税。 法人税や所得税は徴税体の状態に応じた公平さはあるが、消費選択や勤労意欲へのダメージもあるのよね。

にゃん虎連隊@jOY72pjpjLctG3X

メニューを開く

『やくざ、外人、坊主でも払う』と謳われた大型間接税の特徴ですわな。 上記の例は消費税が導入検討された昭和末期の当時に直接税とれてなくね?と指摘されていた属性の人々。

x68064@x68064

メニューを開く

仕組み的に脱税しにくいというのも、全員に公平な感じがします。

ほうぇーオト95@hWEot95FfFELIH2

メニューを開く

そもそもですが・・・ 消費減税をテレビとか特集してますが・・・ 給付みたいに一ヶ月くらいで始められると思っていない?視聴者のみなさん。 というかそこ報道したほうがいいんじゃない?

こたろう2001@phish2001phish

メニューを開く

アホだな こういう言い方嫌いだけど、もう少し勉強してね。 働いてる現役世代? パソナに詐取されてる現役世代の間違いでは? 高齢者はたっぷり払ってきた税金! 橋や道路があるのも高齢者のおかげ! タダノリする若者! 構造を理解しないと。 今しか見えない苦しさはわかる! pic.x.com/Avg5Oubxri

さと う🌛@mebaruhirame

メニューを開く

財源は国債発行です。貨幣の信用が云々言う人がいますが、不換紙幣の信用はこの紙切れでどれだけ欲しい物がたくさん買えるか。それしかありません。つまり貨幣は量で価値は変わりません。変わるのは物価です。貨幣を増やしただけで物価相場は変えられません。「集めないと財源がない」を抜け出さないと

エルタカノリーノ@eltakanoriiino

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ