ポスト

フォトニス管と米管でEBIの基準温度が違うということをGROKが教えてくれたので 基準温度で各々のEBIを0.1と1として 温度別でのEBIの推定変化を表にしてもらいました シート上ではフォトニスが10〜20%有利な数字になるようです 一応リンクは確認しましたが、自分に化学の素養がないので信憑性は不明 pic.x.com/X6vgW0hZir

メニューを開く

夜眼 戦士 KAPPA@KAPPA_NVG

みんなのコメント

メニューを開く

専門ではないので断言はできませんがおそらく合ってると思います.二次電子放出率に温度依存性はさして無いので,EBIは光電面の電子放出が原因です.

命のかがやき喪失@szkhdms

メニューを開く

寒い時期しか夜眼鏡使わないからか それほどEBIを体感したことなかったですが 環境温度が40℃を超えると使い物にならなくなるという論文もあるようなので 今夏にはEBIを味わう熱い夜を経験したい!  researchgate.net/publication/26…

夜眼 戦士 KAPPA@KAPPA_NVG

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ