ポスト

観て欲しい。シンディ・ローパーのイメージはXteenからは程遠いかもしれないが、生き様は充分重なる部分あると思う。日本のレコード会社の担当が今の人になってからは「“自分らしさ”を貫くアーティストの先駆けとなった“アンユージュアル”なポップアイコン」というキャッチコピーの彼女。その→

メニューを開く

Looking Glass @ごくらくズ@thechangeiscast

みんなのコメント

メニューを開く

レコード会社の担当の人がドキュメンタリー映画を観た感想として彼女が個性的だから自分を貫くことになったと思いがちですが、彼女にはティーンのころから既に自分がなりたい人間像があって、それを諦めず、余計なことは頑ななまでに跳ねのけてきた。ちゃんと自分の意思を貫いて、自分の個性を大切に→

Looking Glass @ごくらくズ@thechangeiscast

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ