ポスト

そもそも中学の部活動が盛んになった理由は、積み木崩し世代今の60歳くらいが荒れに荒れていたからだよ。校舎のなかをバイクが走らないようにガラスを割られないように放課後ヒマを持たせないため

メニューを開く

てんねんDr.「子どもの発達障害がよくわかる本」発売中@adhdsavetheplan

みんなのコメント

メニューを開く

荒れた原因は、画一的で詰め込み教育の行き過ぎでついていけない子達が、勉強を諦め居場所をなくしてグレたんですよね。細かい理由は他にもあるかもしれませんが、今とは状況が違います。 今はどっちかというと子供たちのコミュニケーション不足を補う場所となっている気がします。

メニューを開く

私もそう聞きました。エネルギーを他に持って行かせないため、と。勝手に15の夜とか金八先生の世界をイメージしてました💦 ならば既に今の子どもたちの実態とは合いませんよね…

メニューを開く

そりゃ、部活動と進学の為の塾が合わない訳だわ。だってその頃の中学生は、中学卒業したら適当なとこに就職かプー太郎だからね。勉強なんてしなかった訳で社会に出る前のシゴキでしかなかったのよ。

メニューを開く

だろうなって思ってた

ADHD男子の日常@Zhongxuesh57902

メニューを開く

わたし、中高帰宅部でした。 街に出たり、学校に内緒でバイトしたり、今より楽しく充実してました。

メニューを開く

アラ還ですが私達以降に部活が盛んになったということ?私達以前から盛んでしたよ?

マンモス狩猟民の母系子孫 💉pppppp@leonasakira

メニューを開く

先輩達のバイク、校舎で走ってました。 先生方が「ああならないように部活で走らせるんだ」と話してました。

ホタルブクロの2@zw67cYMKRH47516

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ