ポスト

【戦国時代】信長の才能は父ゆずり?『尾張の虎』と呼ばれ小勢力から覇道を目指した織田信秀の実力と生き様(原田ゆきひろ) news.yahoo.co.jp/expert/article…

メニューを開く

歴史が好き🍀@naruseyanoken1

みんなのコメント

メニューを開く

信秀「我が織田弾正忠家は、祖父の備後守良信、或いは父の弾正忠信定が、永正年間に勝幡城を築城している」 平手政秀「それまでは津島に、館を構えておりましたな」 信秀「あぁそして、父から家督を継いだ儂は塩畑という地名がな…気に入らんからと、縁起を担ぐ意味も含めて勝幡としたわけよ」

濱本 貴寛@tackey1972

メニューを開く

織田信秀に関しては、数年余り前に谷口克広氏執筆の新書を読んだのみ。 「将軍職」を「将軍位」と僭上なる表記をしている等、若干気になる箇所はあるものの、読みやすい袖珍本でした。 参考までに。

Kiyotaka Hamuro@3501epameinond

メニューを開く

津島・熱田を取って経済力をつけたのと、公家や朝廷とパイプを作ったことが大きいと思います。

ボニー・ブルー@12olks

メニューを開く

信秀って政治や外交は上手かったけど戦は下手なイメージがある

村松左衛門尉カズヒロ(日本保守党党員)@matuzaemone

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ