ポスト

(1)総発電容量は60Hzの方が多い (2)周波数の最も影響を受ける大きいモーターを多数抱える重工業地帯も60Hzに偏在。 (3) 50Hz用の変圧器を60Hzで使うことは条件によっては可能。逆に60Hz用の変圧器を50Hzで使うと過励磁で発熱して壊れる。 よって仮に統一するなら60Hz一択。 東京が50Hz?知らんがな。

メニューを開く

デッドセクション@ACDCSection

みんなのコメント

メニューを開く

海外(韓国やアメリカ等)で100-130V使ってる国も大体60Hzだから製造業で海外輸出してる会社からしたら60の方が助かるかもなぁって思ってみたりもするけどどうだろう? 個人的には海外から個人輸入して使うのに60Hzだと楽なんだよなぁっと東京民は思う。

きくち まこと@うむさん堂@pro_san

メニューを開く

50Hzの蛍光灯をテレビカメラで撮影するとちらつくので、60Hzのほうがいいです。60Hzでちらつかないのは、テレビは1秒30こまで60の公倍数だから、同期が合う。

我日本人@warenipponjin

メニューを開く

海上自衛隊の艦船用電源も60Hzですね。 ページ15(19ページ目)から明記されています。 mod.go.jp/atla/nds/F/F80…

よっし〜@tse2101

メニューを開く

時間単位に60多いから60でいいと思うけどな

🍔NICO_3919🍟@NICO_3919

メニューを開く

現実的には東日本が全て焼け野原にならない限り不可能なことですわな。 誰かやれる?

メニューを開く

知ってるじゃん

ですぺり=&=@OX_Peng2B

メニューを開く

どう思う?

イラっときたら負け@irakita2022

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ