ポスト

「なぜ職場でアニメやゲーム絡みの話をすべきではないのですか?」 回答 「あなたの好きな作品を調べて、イベントの日に休日出勤を入れるなどの嫌がらせをしてくることがあるからです。職場用の無難な趣味を用意しておくと◎です。」

メニューを開く

いまだ だいすけ@QSeSlEN6j1YAKO

みんなのコメント

メニューを開く

これ本当にある。 声優が好きな職場の仲間がこれでコンサート行けなくなった。 好きなアニメやゲームの事は喋っても コンサートとかイベントの話はしない方がいい。

硬派な子猫β@TVoGY9Lwp9vZnhk

メニューを開く

職場によっては上司がハズレだと、こういう嫌がらせもあるんでしょうね。

メニューを開く

さすがに休出作られる嫌がらせはなかったけど、趣味の話をしてると何かあった時にその事を持ち出して「そんなのにうつつをぬかしてるから」とか嫌味言われるのは何度かあった...

310yshr stu@310yshr

メニューを開く

むしろ早めに言って無理やり休み入れるんだよなぁ 「この日は有給使ってでも休むんで連絡されても出れません」で黙らせる

ハイドランダー鈴風@hydelander315

メニューを開く

これな、マジであるから本当に。 あと何か作る系の趣味もお口チャックな?ただで作れってのが出てくるから。

及川 金平@Xv3FfzIoEepvm4A

メニューを開く

んなの、「その日は休日出勤できません」って言って行かなきゃいいだけだろうと思うんだけど、労基法的にはどうなの? @grok

やじば@yajiba

メニューを開く

そういう上司は国家資格試験の話をしたところで、受験日に休日出勤の予定を入れてくるので配慮するだけ無駄です むしろゲームで見極めたほうがいいまであります😓

元ひりゅ⁣う@hiryu0066

メニューを開く

というか趣味全般の話は余程のことを問われない限りは自ら口にするのは禁止にしておくといい。解禁にするかどうかは同僚の性格をある程度把握してから判断するほうがいい。

ISH(いっしゅ)@ISH1987Japanese

メニューを開く

今時の若者の場合むしろオープンにしてバッティングされたらそのまま辞めそうだからそっちの方を年配に対して啓発した方が良いと思う。

Yahoo!リアルタイム検索アプリ