ポスト

選挙は現職が強いのではなく 既得権益が強い と言うのを改めて感じました。 良くも悪くも。 x.com/tetsunitta/sta…

メニューを開く
新田 哲史@TetsuNitta

石丸さんのアンチが薄っぺらい評論してるけど、今回の選挙は、特に改革派や減税派には突きつける重たい問題、日本の多くの衰退自治体が直面することだよ。 x.com/tetsunitta/sta…

ky292929@ky1311825

みんなのコメント

メニューを開く

優しく言えば、大人の事情。 汚く言えば、裏の闇❓ 新田さんがお書きなっている 【日本の多くの衰退自治体が直面することだよ】 なのですね。 有権者が理解しなければ動きませんか…❓

Sumafido@sumafido

メニューを開く

現職、新人 既存政党(無所属を語る人も)、完全無所属 自治体自体が裕福、否か 色々と要素が絡むので「現職だから」理論いう人は破綻しているという事ですね

しんそ(Deファン)🇯🇵🟣@adgjmpt90636532

メニューを開く

良くはない! てか、良い点って?

playsheepforest@playsheepforest

メニューを開く

都知事選の時に、「組織票」という 簡単にどうしようも出来ないものが 存在すると見せつけられました。 これに勝つには、既得権益のない 国民の票しかないんだけど 中々みんな真剣に政治に向き合ってくれない😢

はちみつ@HC66233

メニューを開く

日本の選挙て、民度とオツムのレベルの平均値と、ばら撒かれる利権になびく目線の低さを数値化、見える化するものやな。

メニューを開く

JTC(ジャパニーズ・トラディショナル・カンパニー 伝統的な日本企業)と自治体は体質が似てますね。 真面目だけど変化を嫌い、前例主義。

ky292929@ky1311825

メニューを開く

政治への信頼性の無さと無関心層との結果、拠って政治屋による政治家の寡占状況。 彦根市のふるさと納税への影響は? 例 安芸高田市のふるさと納税変遷。 市長交代による9カ月間推移は3億3千万強の減収。 同じ道をたどるのか彦根市は? pic.x.com/I0A76xE6E0

笑腹亭弱雀@vDQ4g1L63Z5iNL3

メニューを開く

既得権益 日本🇯🇵の官僚機構は、各分野毎に既得権益を設けて新規参入を妨害する参入障壁を設けています。その為に法律があると言っても過言じゃない。 ホリエモンとか、その参入障壁と戦い敗れて刑務所に入った。地方自治体も、国家官僚の出先機関だから、東京や政令指定都市以外は自由とかほぼない。

Mars9241@yo32478

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ