ポスト

そもそも潤滑油に使われていた高エルカ酸の従来の菜種油を食用油として手に入れるのは今ではほぼ不可能だろう。今の食用菜種油はキャノーラもしくは類似の品種に置き換わってるわけで。 とかいう話を以下のツリーで前にしたのを思い出す x.com/oil_properties…

メニューを開く
Ops🛢@oil_properties

え?白絞油?食用油の?それを魚雷にと思いそうだがそれと同じ。植物油と書いたがぶっちゃけ精製菜種油。 安定性はどうなのかというとやはりスラッジを生じたらしく気温に合わせての変更する従来の方式は手間以外にも問題があったと言える。 ちなみに白絞油を潤滑に使う事自体は突飛な事ではない。 x.com/oil_properties…

みんなのコメント

メニューを開く

この手の言説がどこから来たのかというのを見てみるとどうも海外の陰謀論界隈のようだ。 いやね実際に潤滑油として使っていた西洋圏のアレな人間が乗っかるのはまだわかる。でも古来より食用油として用いてきた日本人がそんな説にまんまと乗っかるなんて恥ずかしくないのかと。いくらかアレでも。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ