ポスト

昨日カレー作ってさ、炊飯器に1.5人前くらい残ってて、夫がおかわりしたいって言ったのよ。でも息子2人もおかわりしたそうだったのよ。だから夫に「冷凍ご飯で食べてくれる?」って提案したら心底理解できないみたいな顔されたんだけど、意味わかる?わたしは子どもに炊飯器のご飯譲るの。親だから。

メニューを開く

たな子@_okanat_

みんなのコメント

メニューを開く

誰のおかげで美味しいご飯が食べられてるのか論争、見る度にいつも思うんだけど、誰か1人のおかげではなく「美味しい味付けで調理をした人」と「食材を買うためのお金を稼いだ人」と「ご飯に感謝して美味しく食べる人」の全てが成り立ってやっと【美味しいご飯】があると思う。

メニューを開く

これに10万以上もイイね付いてたら もはや女性というだけでバカにされても 全く不思議ではないって意味わかる? 普通こんなアホな話に イイね5000付くだけでも異常なのに 15万近いとか笑います しかも連帯責任からは全力で逃げる オマケ付きなのですから呆れますね

ごろまき@ゆるキャンパー△@yurucamper_grmk

メニューを開く

息子がおかわりしたいか実際は不明。 旦那さんは炊飯器の残り量を知っていたか不明。 実際に旦那さんが心底理解できないと思ったか不明。 全てあなたの想像でしかない。 息子達に確認とる→息子達に譲るから冷凍でいい?と旦那に聞く。→その上で旦那が不服そうにして初めて愚痴を言っていい。

メニューを開く

おかわり「したそう」で話進められてもな… この手の話毎回思うんだけど夫婦間や家族間のコミュニケーション出来てなさすぎじゃ無い? 因みにコミニュケーションていうのはちゃんと会話する事であって お互い察っして行動するとかの事じゃないよ

はと@h_hato

メニューを開く

「おかわりしたそうだった」「みたいな顔」 全部想像でしかないのに旦那さんを叩くのはどうなんだろう。多忙勤務医で単身赴任中の旦那さんなんでしょ?もっとちゃんとコミュニケーション取った方が良いのでは...炊飯器のご飯お代わりしようと思ったら、いきなり「冷凍ご飯で」とか言われたらそりゃね

メニューを開く

事実の中に混ざった「息子たちがおかわりしたそう」 これが全部狂う理由 夫が気づいてないことに気がついてるのは素晴らしいけど、それを夫に示してない(息子たちにおかわりいるか聞いてからにしてなど) コミュニケーションとして欠けてる部分があるのに夫をすぐに悪者扱いは良くない

(だ)めだこ(りゃ)@YQdy1TPsipCiu9r

メニューを開く

ぼくの親はぼくが食べたいと言ったら最後の一個でも必ず譲ってくれた。 だからぼくも子供が食べたいと言ったら自分がどんなに食べたくても必ず譲る。 そういう些細な事で子供は愛を感じるんだよ。

デルテン:元気が出る天使@autumnbellflowe

メニューを開く

で、「そんな事も見抜けずに結婚して子供二人作ってここで晒してる私には、お似合いの旦那なんです」 って話でOK?w

KAZU ー FANKS‼️@KAZUWORKS1

メニューを開く

書いてないだけで子にはおかわりの確認取ったんですよね? 子がおかわりするのが分かってるならば親あるあるだし、何も違和感なし 確認してないならコミュ不足だけど

イモ掘り日和@Fried_KitaAkari

メニューを開く

んで夫さんは「なんで子供に譲るんだ?俺に食わせろ」と言ったんか? 夫さんの「?」と子供に譲るどうこうは貴方の中で繋がってるだけじゃないの?

投資カモ@RT12570115

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ