ポスト

吉村知事のご理解は、食料品の仕入金額が消費税相当分の8%キッチリ下がるという「奇跡」が起きた場合のみ成立する話です。 日本の消費税の実態(レシート表記で多くの国民が誤解しているが、取引価格に消費税が含まれているとは言い難い)を踏まえれば、そのような「奇跡」が起きる望みは薄いです。 x.com/hiroyoshimura/…

メニューを開く
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

こういう理解ですね。つまり、食料品の消費税がゼロになれば、飲食店の食品仕入れ時に支払う消費税もゼロになり、当然、仕入れ税額控除はないけど、その分、仕入れコストが下がっているので、最終の差し引きは同じ。食料品消費税ゼロで飲食店が実質増税になるというのは事実ではなく、間違いであると。 x.com/hagihara_kei/s…

犬飼淳 / JunInukai@jun21101016

みんなのコメント

メニューを開く

だとしたら消費税を廃止しても定価が明示されてる商品以外は価格が維持だし、製品も徐々に値上げされるだけ。 全廃した時だけ全ての物価が下がるという理屈は矛盾してます。

take a T ワールド@bakainububu

メニューを開く

▼大前提となる消費税の実態について x.com/jun21101016/st…

犬飼淳 / JunInukai@jun21101016

インボイス導入根拠の最後の砦とも言える益税をめぐる主張 「消費者が納めた消費税を免税事業者は横取りしてズルい」 これが完全な誤りであることを1990年の判決と国の主張にもとづいて整理しました。 juninukai.theletter.jp/posts/5789d8a0… #theletter

犬飼淳 / JunInukai@jun21101016

メニューを開く

確実なのは納税額は増えるという事です。 経営的には単なるキャッシュアウトです。

ensenn@ensenn2

メニューを開く

公党代表が公に消費税を預かり税とした間違った認識でポストしてくれたのはありがたいですね 参院選まで、このポストを育ててゆきたい pic.x.com/7GQPDLJAoN

政権交代@MX2JTSuC278lqKn

メニューを開く

吉村洋文も、立民の小川淳也並みの、消費税の理解なのですね。 政治家らが困難では、国民は浮かばれません😱

おかよ(脱原発)🪷@yokopiyon

メニューを開く

「きっちり下がる」と思う理由は「消費税は預り金」だという誤認からでしょう。 預り金ならば、増税時にきっちり値段は上がるはずなのに、上がるものもあれば、上がらないものがある現実はガン無視した理屈。

じゅんきぶろうた@junkiburouta

メニューを開く

8%キッチリ下がるという「奇跡」 www 本当そうだよ 8%きっちり食料品が値下げされるわけないだろ! って想像できない、議員脳みそ腐ってるよ

高田42@消費税は悪税廃止一択政治アカ@ahodayo84

メニューを開く

増税の時は政府が価格転嫁の促進法なんかで後押ししましたが、減税のときは逆に 「ゼロ%になったんだから当然価格下げるよな?」と仕入れ業者に圧をかけるのを防止する施策が必要と思いますね。吉村さんなどのポストを見るにつけ。

tomozo🐾有象無象@tomozo35732150

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ