ポスト

【お知らせ】 4/27(日)に行われた CHAMPIONSHP SemiFinals GAME3 サントリー vs WD 名古屋におけるルール適用の誤りについて 詳細はこちら svleague.jp/ja/sv_men/topi… #SVリーグ #SVLEAGUE #バレーボール

メニューを開く

SV.LEAGUE@SVLEAGUE_JP

みんなのコメント

メニューを開く

現地や配信見ていた人たちの意見を見る限り、レッドカードによる加算がされなかったことに対してじゃなくて、レッドカードが出されたことに対する説明を欲しているんですけど、言っていることわかります?

ゆいんぬ@k_nyui

メニューを開く

キャプテン以外が抗議する場面を今まで何度も見ましたがレッドカード出されてることはほぼなかったです。イエローカードを累積していたとしても。今回の試合との違いや基準、今まではレッドカードを出さなかった理由を明確に説明して欲しいです。論点ズレてます

おじょん@TlCTjw8Gl5ABVcr

メニューを開く

ファンが納得いかないのは、ウルドの選手の誤解を招く映像を出したことと、いきなりレッドカードを出したこと。 あなた方が説明しているのはレッドカードが出された後の対応ですよね? 論点がズレてるんですよ。

かいこ〜。@meiinuyama

メニューを開く

なぜあの程度の抗議でレッドカードが出されたのか もっと酷い抗議でもイエローカードで留まることはありますよね レフェリーの判断に背いたら即レッドカードなんですか? 主審斜め後ろの席にいましたけど、瞬時にレッドカード出しててレフェリーが感情的だったとしか思えない そんな判断でいいのか

感謝の正拳突き@arigato_punch

メニューを開く

チャレンジの映像に必ず〇がつくわけではないが、WD名古屋側が必ずつくと勘違いをしていたって書かれていたのは、 チャレンジについてレフェリーと同様の内容を選手も説明されているということですか? もし説明がないのであれば、「勘違い」ではなく「知らなかった」で、説明するべきだったと思います

メニューを開く

問題をすり替えておられる様に思います。 水町選手がなぜいきなりレッドカードを出されたのでしょうか? 説明はこのままされないのですか? それと、SV.REAGUE側は謝罪は無いのでしょうか。 この様な事態になった原因はリーグ側に有りますよね。

Crescent Moon@p_cu5skal

メニューを開く

そもそもミスジャッジが発端でミスジャッジがなければ何もおこらなかった、にもかかわらずミスジャッジをした審判から厳しいレッドカードがチャレンジを成功したウルフドッグス側に出されたということが、ウルフドファンが納得できないところなのだろうと思います。 #リスペクト。攻撃的言動はしない。

石原治@名古屋@ISHIHARA_Osamu

メニューを開く

イエローとレッドの境界がどこなのか? シーズン中あまり出ないのにレッド連発した理由は?ここが分からないと結局また同じことが起こると思いますよ あとチャレンジの丸印は選手も目安にしてる位なので、「必ずしも付されるわけでない」はファンを含めた現場の感覚と異なるかと まだモヤモヤします

幕張のサブマリン@MarinesFight

メニューを開く

キャプテンじゃない選手が審判に抗議してもカード貰ってない時もありますよね? 何が違うんですか?

メニューを開く

私たちが疑問に思ってるのは、そもそもなぜレッドカードが出されたのか。丸がついていなかったのは運営側のミスであるから、それにレッドを出したことが疑問なんですよ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ