ポスト
「赤旗」は万博協会の記者会見で、メタンガス測定数値を毎日発表すると言っていたのになぜしないのかと質問。高科副事務総長は「数字が細かく出てくるより、協会が責任を持って安全だと言ってもらったほうが分かりやすいんじゃないかと思った」と。前科があるし数値も示さず安全だといわれてもね。 pic.x.com/iKmMfVoxLg
メニューを開くみんなのコメント
そもそも4月6日の「メタンガス爆発未遂事件」も、万博協会が約束を守らなかったから起きたんです。 そういう組織に「数字は出せないけど、安心しろ」と言われてもね。 x.com/biac_ac/status…
返信先:@teramoto_kenta万博ビジネスをやってる人は現実を見て、まずはゴメンナサイからどうぞ。 [約束] ‣地下ピットにも強制換気装置つけた ‣地下ピットにもメタン検知器つけた ‣マンホールにはガス抜き穴を開けた ‣スタッフ等へのメタン研修をやった ⇓ じつは、どれ1つやってませんでした! x.com/biac_ac/status…
逆に言うと公表すると不安になる内容だから見せれないと言うことですね。 結局コントロールできてなくて公表できないんじゃん。維新が絡むといつもそうだけど不誠実にもほどがある。 #想像以上が万博だ #結果はいつもグダグダ維新の会 #今日のメタン濃度 #藁田博行 pic.x.com/8YSGCdq3DS
胡散臭いの一言。 #詭弁そのもの こいつナニモン?と検索かけたら、例のごとく #経産省官僚東大法学部卒 こんなんばっかりか? #万博協会副事務総長高科淳 これまた、詭弁に詭弁を重ねる #悪徳財務官僚 2号やん。 こんな詭弁をいい続けて天下り。東大法学部は #良心 を捨てさせてるん? pic.x.com/ZrgdqkvlNz
#大阪万博 #メタンガス >測定数値を毎日発表すると言っていた 「毎時」でなければ意味ありません。 メタンガスが噴き出たときは、数時間でピットに充満してしまったのですから。 x.com/biac_ac/status…
メタンガスが噴き出すときは、数時間で部屋に充満してしまう。 4月6日が、そうだった。 x.com/biac_ac/status… メタンガスの測定が1日に2回だとか、月に1回だとか、まったく役に立たん。 #やってるフリ詐欺 24時間稼働の検知器を付けなきゃ、 #いのち吹き飛ぶ
さすが隠す万博協会 50人以上の救急搬送内容も知りたい所ですね 1日3人救急搬送されるレベルで、しかも熱中症患者は0という 7月以降イヤでも熱中症患者は出る中で、医療施設が役に立つとは思えない ガスや一酸化炭素を吸って倒れてないか不安 既に様々な隠し事して来た協会を信用している人いるの?
「毎日安全確認状況公表します」みたいなQAなのに、実際は特に測定値も示さず「安全です」だけ書いて済ますのは、妙に雑やなという気がしました 来場者数に関係者数入れるとか、変な水増ししてないで堂々としていれば、もう少し信用あったんでしょうけど faq.expo2025.or.jp/hc/ja/articles… pic.x.com/FqD32iXDfB