ポスト

→ コラボ代表の仁藤さんは憤った。  「タコ部屋」の投稿があったのが22年9月。コラボによる活動費の架空請求を疑う内容など、のちに裁判で「真実に反する」と認定される投稿が次々となされ、拡散された。  同じ頃、「暇空茜」を名乗る男性は、コラボの事業経費の過大請求を疑い、委託元の東京都に

メニューを開く

houzou1947@houzou1947

みんなのコメント

メニューを開く

→ 住民監査請求を行った。都の再調査の結果、他の事業にも関わる税理士らの報酬を案分していなかったことなど一部に不適切な会計が見つかったが、経費の合計が委託料を超えていたため都の過払い分はなく、都は返還請求をしなかった。  だが、その間にもネット上で中傷は広がり、

houzou1947@houzou1947

Yahoo!リアルタイム検索アプリ