ポスト

「子育て支援」って言葉をいいように使いすぎ。 アレもコレも、面倒事は保育園に押し付けて、口を開けば「子育て支援だろ!それが保育士の仕事だろ!親だって余裕ない!社会が悪い!」の他責オンパレード。 そもそもまずさ、自分の子どもを自分で責任持って育てようという気持ちはないの?

メニューを開く

毒舌保育士@WRbMAk1Wqs6TSkX

みんなのコメント

メニューを開く

そう。そして、「何でもやって欲しい」「でも、園には協力したくない。だって忙しいんだもん」って、おかしいだろ。

名無し@sence3911

メニューを開く

親だって余裕がない? こうのたまう輩ほど、その裏で第二子を仕込む時間と体力の余力は持っている😩

メニューを開く

親が私たちを育てていた時代に比べると、明らかに「お金がかからない子育て」時代。 正直、助かるし良いんだけど、 なかには「子育て」を軽くみる人も増えたんじゃないかな。 お金は国や自治体が助けてくれる。 育児は保育園が助けてくれる。 「子どもは手間とお金がかかる」って感覚減ってるよね。

メニューを開く

ホントにそれです。 詳しく書けないけど、なんでそんなに生んだの?自分が同じ状態なら仕事できる?1年中週6出勤なの?と言いたくなる事があった。 これは私の『仕事』だから、お預かり中は精一杯できることするけど、自分がしてることは果たして子どもを救っているのだろうか?と苦しくなる事がある

狼犬@保育園看護師@zonuko12

メニューを開く

子育て支援って良い言葉ですよね 延長代を払いたくない。や、閉園時間過ぎても迎えに来ない親を子供と待つのも『子育て支援』と指導保育士に言われた時にハイ?ってなりました だったらうちではなく24時間保育園預ければいいのにって

適当さん@0319HARRIER

メニューを開く

そこね ホントにそこ うんで親になっただけ 親らしいことは 何もしないで 全部保育園まかせ わたしゃしらん! ってなってます

taikazu 0221@taikazu0221

メニューを開く

無いんでしょうねー。 そもそも、性欲解消の結果が子どもの誕生。 勿論、全てではないですが。 性欲と育児は繋がってはいませんからね。

シンジ:保育士@komugikomu_komu

メニューを開く

自分の子ども育てるのは自分だよね・・。

メニューを開く

支援受けなきゃ育てられないの? あなた達の親は…すごい支援もらってたの? 便利な世の中…お金で全て解決するかもしれないけど… 支援は子どものため… 親のレクやファッションに使うんじゃねーよ‼️

YYかあちゃん@YY76897569

メニューを開く

ホンマそうですね。 そしてこのような呟きに対して毎度「文句を言うなら辞めればいい」と言い出す輩もいますね。 例えば食事についても園や学校で食べるのは基本一食。マナーやら持ち方やら、家庭のお手伝いはできるけど?ではないかと・・・。一体手取り20万以下がザラなところに何を求めてるのか?

クソクズ底辺職@SSdohbayashi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ