ポスト

アクセンチュアでPIP→解雇通知食らって「戦う❗️」って言ってる人、隅田川沿いでぬくぬく生活してるようだが、これはチュアへの寄生で成り立っている貴族的生活である歪さは自覚すべきだと思う 貴方の暮らしは大半の労働者が羨む贅沢なものなのよ…カフェで社労士の勉強()する前に社会を学ぼう…

メニューを開く

フェルヲ@makkinze

みんなのコメント

メニューを開く

人形町、蔵前、清澄白河…素敵な場所だよな。飲食店は充実してるし、暮らしてる人たちの多くは礼儀正しい。文化施設も多い。そんな生活を提供してくれるチュアには何が何でもしがみつきたくなるよな。ただ世間一般の労働組合に駆け込んだとして、そんな生活してるってバレたら…殴られると思うぞ…

フェルヲ@makkinze

メニューを開く

PIPで粘って退職金パッケージもらって起業するのが一番良いんじゃ?笑

Yuki Kanai@dv__mb

メニューを開く

隅田川沿いってもっと距離的に至近のハウスを想像してしまいました

三毛猫太郎@tWh0znfdWo2W711

メニューを開く

隅田川沿い? pic.x.com/hPU1LraN2d

しょぼんドー(´・ω・`)@mr_whitebelt

メニューを開く

PIPみたいな反社会的な慣習を擁護できないな。PIPは実質的に退職を迫るためのパワハラだよ。日本の法令もガン無視してる。

しばいぬーん@txpmE6Pu5l68527

メニューを開く

フェルヲさんはそろそろフリーライドがサラリーマンの最適解になっていること学んだかしら?🫣 最近は静かな退職なんて名前ついたみたいだお🫠

Yongi宿やってる旅暮らし家族🏝@Yongi0909

メニューを開く

訴訟の行方は気になりますな。 裁判所は、法律の枠組みの範囲内で社会的に立場の弱い人に寄り添おうとする訳ですが、一般的には高給取のアクセンチュア従業員はその点どう判断されるのか。興味津々です。

メニューを開く

いままでPIPと言えばpythonのパッケージインストール用の仕組みだと理解していたので、何のことかわからなかったけれども「Performance Improvement Program」のことだということを、この話題で初めて知った。 追い出し部屋とか追い出し部署って最近ないのね?

メニューを開く

チュアにPIPってあるんですね?

Ryu🌸セラピスト@kuni012

メニューを開く

こういうのってどこにモチベーションあるんでしょうね?アクセンチュアに採用されるレベルの人だったら貰うの貰ってさっさと割切って次行った方がキャリア的に合理的に感じるけど。法令違反してる会社罰したい!許さん!!みたいな感じかね?

taka@小規模企業経営者@hamu_hamu_1111

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ