ポスト

民営化時点で3セクを除いた民鉄の気動車で冷房車があったのは島原鉄道(キハ26)、名鉄(キハ80000とキハ10の2次車)、近江鉄道(LE10)ぐらい? 水臨は1988~91年にキハ20の冷房改造を行ってるので、島鉄(1991年~)、関鉄(1989年~)よりも着手は早かったり

メニューを開く

モモちゃん@webmast84179355

みんなのコメント

メニューを開く

島原鉄道キハ26、名鉄キハ80000は国鉄乗り入れの優等列車用に作られたので、冷房完備 近江鉄道LE10、名鉄キハ10(冷房車は2次車)はLE-Car 非電化の地方民鉄での冷房化は概ね2000年頃までには 津軽、鹿島のように、1990年代後半に新車導入で冷房化した例も

モモちゃん@webmast84179355

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ