ポスト

他の例も参考までに……… 取るなら賠償金額並みに取ればいいのに。 数百万の補償金なら納得する人もいるかもよ? x.com/r18rensyu/stat…

メニューを開く
リハビリ用@r18rensyu

これ同人誌として利用された場合を想定してどうなるかと補償金算出してみたらくっそ安かったから皆が想定してる以上に補償金が安くなると思うよ。 x.com/kanenooto7248/…

YuTakamori 高守勇羽@takamori_yu

みんなのコメント

メニューを開く

クリエイター相当下に見られてるよね………こんな激安で正当な対価扱い。 1枚一円にも満たない金額で『AI学習の対価払ってる!』と豪語してたAI企業もあった位だし『子供に落書きさせるのにお金なんてかからないのに…』位にしか思ってなさそう。 なら全部自分で描け! x.com/takamori_yu/st…

YuTakamori 高守勇羽@takamori_yu

返信先:@makiewokaku1文化庁のこれが適正価格で、それ以上を求めるのは『相場を離れた暴利を設定させろ』というワガママなんだそーです。一枚0.1円の対価が適正扱いのAI企業? 権利者抜きで勝手に使った挙げ句のこれが適正価格とかどんだけ創作者なめてんでしょうね? 賠償金だったら何百万円位が適切価格なのかな~?

YuTakamori 高守勇羽@takamori_yu

メニューを開く

数百万の補償金というのはどういう考え、計算から出てきた値なんですか?

たかさと@メーカー勤務@taka_sato_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ